災害対応って視点だと、充電が速いのも大事な要素なのですね RT
災害時のモバイルバッテリーは大容量20100mAhのAnkerが最強だと思ってたけれど
マキタなら電動工具用1860バッテリーとUSBアダプターでiPhoneを12回急速充電して、空バッテリーがたったの40分で充電できるソリューションが組めます
一方、AnkerはiPhoneを7回急速充電してバッテリー充電は10時間以上です https://t.co/OOzA7fsChk
災害時の電気対策色々考えた結果、しばらく前にカズさんがレビューしてたソーラーパネル+ポータブルバッテリがいいのではないかと言う結論になった。これ用意しとけば、バッテリを使い切っても昼間100W近い速度で充電できるし、昼間ならPC使っても十分な電力だ
記事になってるー!
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/419/419034/
陸上自衛隊は、平成30年北海道胆振東部地震に対応するため、災害派遣で初めてドローンを投入しました。
https://twitter.com/NorthernArmy_pr/status/1038357085765787649