吉野家コピペ再ブレイクでインターネット老人会の定義まで話題になっとる
インターネット老人会:テレホマン世代
インターネット青年団:吉野家構文等のflash世代
インターネット若者世代:スマホ登場以降
インターネット長老世代:NIFTY-Serveを触った事がある人々
https://twitter.com/u_rahigus/status/1648900552716324865?s=20
@Hiro7 真夏のクリーンルーム(地獄)はいい思い出です
@itsumonotakumi 確かに相手は気にしないかもですねw
@itsumonotakumi FaceTimeすんごいカンタンで高齢者によくて、ジジババto孫の一点でiPad手放せないんですけどなんかいいの出てほしいんですよねー。
LINEは画質が・・・
逆に言うとイヤホンもヘッドホンも持っていない人が32%もいる衝撃
使わずにしまってあるearpodsとか探したら、なんなら32個くらいありそうな人達が集まるSNSもあると言うのに
>イヤホン・ヘッドホンの所持率は67.6%、メイン利用は「完全ワイヤレスイヤホン」が34.2%でトップ
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2193.html
@itsumonotakumi やばいですよね。コンテンツ消化だけならiPadより絶対こっちのがいい。
あとはFaceTime並みに簡単なTV電話(実家用)があれば・・・・
直売で6万切りの国産クリエイター液晶はアツいのでは。
@yzg62yh 単に優しい言葉よりもっと効くのは、どの道つらいから腹くくる(体制作る)のが一番。ただし、驚くほどあっという間に新生児は終わっちゃうので無酸素運動で乗り切ろうです。
大変ですが本当にあっという間。