新しいものから表示

ブラックアウトして電気のありがたみを味わった上で原発の議論すべきとは思うものの、ECMOとか人工呼吸器問題とかもあるので不用意にも言えない。

もちろん自家発もあると思うけど、自家発ってみんなが思うほど万全じゃないからなぁ。瞬停はするし

こっちが最新版か。ゴリゴリ減っとる。

揚水発電所(超巨大電池)の残量がゴリゴリ減っとる。本来はこれは夕方のピーク用にとっとかなきゃダメな分。夕方は今の電力に照明分がのっかるからね。

twitter.com/TEPCOPG/status/150

電源のひっ迫により電源周波数が結構乱れている。

これを聞き分けられたらオーディオオタの仲間入りだ!

typeC一見便利になったように思えて、家にあるハブやらドックの数考えると何とも言えない気持ちになる。

僕もグルゾンハブ購入。イーサ付き普段微妙に高いからありがたや。

macotakara.jp/blog/sale/entry-

不謹慎だけど、いっそ停電してしまって原発をなぁなぁにしてないで真剣に議論した方が良いと思う。
再稼働しないならしないで火力発電所増設するというのも結論の一つだし。

@fortyfour えぐ過ぎる映像なので転載しなかったんですが、Twitterのほうでは自由落下爆弾みたいに真っ直ぐ落ちる映像が・・・

確かにギーで焼いたチャパティにクリーム塗って食べたらうまい気がする。タピオカの次はチャパティやね(絶対ない)

全粒粉とギー(バターの上澄み)で作るクレープが江戸川区に増殖中らしい。来週食べに行こう。

全粒粉を薄く焼いてギーを塗るインド人の多いエリアで食べられる食べ物と言えばもはやそれはチャパティではなかろうか・・・

edogawa.goguynet.jp/2022/03/21

見栄えのいいデジタルサーイネージ需要は結構あって店舗用品として考えたら20万円は実はそう高くない(安物は見栄え的にNGでスタイリッシュなのは普通に高いから)

イメージしやすいというか直ぐ導入されそうなのはアウディとかの高級車ディーラーの車の横でモデルごとのCM流すとかね。現状はiPadで実際にやってるけど小さくて訴求効果が少ないと言われてる。

ただ、そういうのは大抵タッチパネルが必須だったりするので、単なるモニタにappleがわざわざ作るほどの需要があるのかは謎。

エンジン故障とか系の墜落じゃなくて、3万フィートからほぼ垂直に落下してるんだけど一体何が・・・。

墜落したの737‐800なのか。

散々怪しいと叩かれた中国国産のC919とか737MAXじゃなくて、大ベストセラーの737NGの中でも最も生産数の多い737‐800。

jiji.com/jc/article?k=20220321

ボロ儲けしたいからムチャクチャやる奴が出て法律で規制するは全業界共通だけど、お金ばら撒きたいから法律で規制されてもむちゃくちゃやる通信業界は前代未聞よね。ある意味凄い。

@keizou 維持人数計算の可能性はありますね。ただDocomoはahamo抜けフリーという大穴があいてますがw

投げ売りiPhoneはappleと契約した最低販売台数みたいなノルマが急に総務省指示でahamoとか作っちゃったから12が余ってしゃーない。赤字切ってノルマ達成するか・・・。みたいなキャリアの血の涙想像してたんだけど

ahamo導入後に契約したであろう13のしかもminiではなく無印投げ売りしてたり、SE3に至っては発売日からぶん投げる有様だし、iPhone関係ないPixel6ぶん投げてたり、ぶん投げる理由が最早よくわからない。

@stun 一個人で言うと悔しい!ですが、さすがにこれ続くわけないのでしゃーないわ・・・・的に納得してます笑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。