よくわからんけどPC居るって用途には僕もYRLのqualit推すなぁ。中古で12ヵ月保証がでかい。
ただ、7~8万と値段があきすぎるけどw
自宅サーバー勢によさそう
E-Coreのみ搭載のAlder Lake-N N100のベンチマーク出現。性能はSandy Bridge超え
https://gazlog.com/entry/intel-n100-benchmark/
@fortyfour 印刷周りがクッソ鬼門だったんですよねー。印刷できない!💢
は大抵ブラウザで開いてる
これは・・・・!
大なり小なり誰かのPCサポートする人にはトラブルが激減する!
>Microsoft Edge、アドビ純正PDFエンジンを搭載
グルドンで安いTypeCハブ見つけると毎回無条件で買ってしまうの自分でもよくわからない(ありがとうございます)
リコーイメージングスクエアがなくなるのか
林昌二設計の銀座の「三愛ドリームセンター」がついに解体、新ビル設計は小堀哲夫氏 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00350/
@suwan 有線スティックはなぜか逆に吸引スティック激しょぼいですよね・・・。
うちのは1.5万くらいのフツーの安物紙パックにしてみたんですが、正直ダイソンの倍以上強いです・・・。もちろん絶対的にコードとホース邪魔なのでダイソンはそこの絶対的な優位性がありますよね。
@suwan スティックタイプがどうとかより紙パック君お前こんなにできる子だったのか・・・・って感じです。
軽いスティックはコード式の苦手な廊下とかで頑張ってくれてます