新しいものから表示

ドイツがIFV供与開始で本格的な泥沼&代理戦争に突入しつつある。ってのより、並べ方がドイツって感じする。並べ方で国がわかるの日本とドイツくらいやろ。

twitter.com/TheDeadDistrict/st

普通の中古マンションで組みつけ防音室のマンションってあるんやね。

ガチ勢はレッドブルじゃなくてもはやこれのイメージ

マンションのこういう電灯が数が数なんで一般人が予想するより実はかなり電気代掛かってて、普段から管理費を圧迫してる。EV充電器はその負担を加速させる。

もちろん「家」なんで住んでる人が同意すれば他人が口だすことではないけど、工事費じゃなくてランニングコストだから置いた後に問題になる事が予想されてマンション理事会は結構荒れると思うなぁ・・・。

名古屋新幹線ホーム
あれ・・・?
5アンテナ目視できるところで何回かやってるのになぁ

昨日 @hebo2001 さんが投稿してた新幹線ホーム5Gシリーズ新大阪は名古屋より遅かったけど、5Gはやーい。

実際のところLightning辞めるとしたらUSB-CよりiPadについてるような接点になるような気がしてならないんだよね。

Magsafeで位置は合うしくっ付くし内部容積も減らさないし防水になる。

通信速度は・・・・うん・・・。

ここ最近黒い知恵袋シリーズが爆増しているw

ちょうど明日明後日大阪行くからプラン見てたんだけど、出張全頼みだったこういう系のホテルコロナで大爆死して激減してた。普通にアパカレーでも貰ったほうがいい笑

それはそうと明日明後日大阪で何食べよう。

twitter.com/consultnt_a/status

デカトロンのロード安いなぁ。入門向けこれでいいじゃん。

ロジスティクスが最重要なのは今も昔も変わらずなんだけど、こういう大型物流施設ここ十年で今までの数十倍数百倍規模で建ちまくってるのを見ると、今までってどうしてたの・・・・?ってなる。

すごい。動画一本も上げずに登録者1万人超えの快挙出そう・・・

※Twitterで経済まとめ記事で人気の元日経記者の方

カセットガスを使用期限内に使いきれない心配がある場合はこれを導入するとゴンゴン消費するよ。

無駄遣いじゃなく脱衣所とかで普通に便利なのでおすすめ。

電気ってないと困るしあると嬉しいけど対策できる容量って僅かなので、ガチの災対備蓄ならカセットガス備蓄が最強ですよ。保管もしやすく、ご飯も作れるし暖房にもなるので。

ストック方法も安いとき買いだめして普段普通に使うだけ。これはうちの保管庫。

ゴリゴリ減ってる・・・。さっきも書いたけどこれは本来夕方用の貯蔵です。(夕方は寒さと照明用電力で今の時間より使用電力が増えるため)

この写真だけで何処かわかればNTTの拠点マニアだ!

大ゾーン基地局は新宿のKDDIビルとか代々木のドコモタワーにある。新宿は豊富でいいよね。

KDDIは実質本社の飯田橋GATではなくて新宿Kビルなのが味わい深い

こっちが最新版か。ゴリゴリ減っとる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。