新しいものから表示

DELLのブラックフライデー広告に載ってたけど今の時代はPCがローエンド中華スマホよりさらに安い。

そう考えたら15万くらいのスマホのCPUがある程度のPCより速いのは当たり前なのかもしれない。

2EDだのスーパーディスクなんかで保存された暁にはだれも手に負えない無敵のセキュリティ

こんなのきた。初めてまともなローカルガイド特典。

しかしpixel5はいらん・・・

確かにプラネタリウムレンズとかありますね。

渋谷においてあるこいつとか無数のツァイスレンズついててツァイスロゴが無数にあってカメラ好きならおぉ・・・・ってなる。

ミリ波と既存の帯域。
半径100mだからドリキンさんこの前PHSって言ってたけど、そんなレベルじゃなくてもはやWiFiだよね。

WiFiくらいのエリアしか作れないから超高速で低遅延ってのが技術詳しくない人が夢描いてる5Gの正体。

昨日依頼してもう発送された。miniの本体は4か月も待ったのにw

ドライバーキャンセルされた。間違い価格だったらしい。

プライムデーいっつも子供のおむつ買ってるんだけど、プライムデーで30%引きになって、これおしたらそっから20%引きになったw

二重適応無効にならないのか・・・・

なんでここだけ二重化なのかと思ったらSANのクラスタリングがそういう仕様なのか。

お互いのメモリにお互いがwriteして互いに監視するから2台なのか

fujitsu.com/jp/products/comput

今回壊れたSANはこの辺。

型番までは判らないけれど、仕様として明かされているのは160TBでHDDと会見でも言っていたからそこまでのハイエンド機種ではなさそう。
※売買情報を記憶するストレージは別のオールフラッシュストレージ

東証の障害で大阪は問題なくてToSTNeTも一緒に止まるとなると現物用のarrownetかね。

GAFAMを除いたS&P495はTOPIXと同レベルで日本と成長率が大して変わらないそうな。めっちゃびっくりしたし、考えさせられる。

itmedia.co.jp/business/article

これをEVにしたら電車と呼ぶべきかを問いたい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。