紹介しといてなんだけどTerraMasterの安定性ってどうなんやろ。ロゴがCoolerMaster感ある
広告流れ始めた。そんな積極的だったのこれ
日経平均自体もすごく上がってるというのもあるけど、ニコンが最近謎の反発
てこの原理で当たり前なんだけど、モーターとかバッテリが手元のダイソンは重さが腕にダイレクトに来るけど、重心が下のエレクトラックスは重くなくて理にかなってる。
洗濯機とか、IKEAで売ってるクソでかい食洗器とか、ダイソンより持った時の重量バランスに優れたハンディ掃除機とか、最近エレクトラックスに妙に惹かれてる
暖房需要でって理由になってるけど、エアコンフルパワー90台分一気に消費する子が各ファミマと日産ディーラーに大増殖中だからね。
豊田社長の話通りそのへん含めて社会全体で考えないとEVだけ推し進めるととんでもないことになる
イルミナティカードがまた盛り上がってる
https://golden-tamatama.com/blog-entry-march-on-washington.html
グルドンで教えてもらった爆光の2ドルライト届いた。USBに刺すだけで目がつぶれるほど明るいwww
nest hubコストコで5480円の特価だから買ってきた。
おかしいなnest hubを買ったのにhome podを買えという声が聞こえる
Apple製品はなぜかクロノゲートとかのヤマト通常ルートを通らず、有明のユニクロ物流倉庫の隣のヤマト支店を必ず通ることになっている。
たぶん税関の封印とかの関係だと思われる
例えばNetflixだと「いないないばぁ」と「Peppa Pig」が全く同じように並んでてうちの子はどっちも大好き。同じくらい見る。そしてたぶん製作コストはブタは桁違いに安い。
もちろんだからと言って「いないいないばぁ」を無くせとは全く思わないけど、その製作コストの差は明確にするべきだとは思っている。
あらためてみてもたっか。しかもincludeとはいえ謎の250ドルライセンス料が掛かる。(Gsuiteのライセンス料はもちろん別にかかる)
コストコブラックフライデー8Kやすい
セリアで売ってた100円のチープダンちゃんクソ便利。
切れ味とかはダンちゃんのほうがいいからメインはダンちゃんだけど、職場とか家族用に数ばらまいておくとダンちゃん取りに行かなくていいからめっちゃいい。
19インチラックは邪魔かどうかより床の耐荷重が・・・・・
IKEAラックに興味ある。
アマゾンからこんなの来たけど日付ww
RX8無料プレゼントもわけわかんないけど、ブラックフライデーセールもえげつない値引きや・・・。
2兆ドルのApple時価総額パワーがあれば漢の300㎜ウェハ一発取りもできる!!
がんばれApple夢の40万コアだ!
なお消費電力は15000Wらしい。
長万部までは電車(電気式ディーゼル車)が来たから長万部まで北海道新幹線が延伸されれば電車で札幌いける。
M1のダイサイズがわからないけど、ダイサイズで歩留まりは桁違いに上がるので、A14やM1はPC向けCPUと比べると基本的には歩留まりは高い。
高いクロックで動作するかどうかはまた別な話。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。