書いた。
三体「地球往時」三部作を読んで分かった、ネットは暗い森 https://link.medium.com/YlxZoqkJ5Y
HarmonyOSの記事で気になったこと。ベースがZirconというOSらしいです。
なんだろうと思ったら、Googleが作ってるFuchsiaのベースになってるものみたいですね。
それ以上は難しくてわかりません。
https://www.infoq.com/jp/news/2018/05/google-fuchsia-zircon-early-look/
https://mstdn.guru/@tda1000/102586824826044382
@tda1000
デバイス名を言って、個別に起動できるといいですね。
GR III V2.0.5 ファームウェアアップデート
・リモート撮影機能
・Bluetooth®接続
・カメラからの転送予約、カメラ電源オフからの画像閲覧
・日時同期
・位置情報送信
ImageSyncのGR IIIフル機能対応版を公開しました!
https://www.grblog.jp/article/5849/
プログラミング学習用のキーボードつくったよ
https://wirelesswire.jp/2019/08/71870/
#Danbo-Side046
遠藤さんの声とか喋り方、ナレーターのサッシャ(Sascha)さんに似てますね。
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
というのはクラークの第3法則らしい。
第2法則の
可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
これは、アラン・ケイの
未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ
に似ているな。
熱中症の応急処置を知っておいて下さい.特に住宅での高齢者の熱中症,幼児の熱中症に要注意です.小さなお子さんの「疲れた」は熱中症かもしれません.熱中症を疑う症状を見逃さず,もし症状が見られた場合には適切な処置をお願いします.https://t.co/h3tiw7kN97 https://t.co/DyfDDfzZra
https://twitter.com/arakencloud/status/1156767832895451137?s=09
ミスターGRこと野口智弘さんが本日Ricohを退社されたとの事。先月GR meet Mojiでお会いした時に撮った一枚。GRⅢ最高のカメラです!
ありがとう、またどこかで!(野口)
https://www.grblog.jp/article/5570/
backspace.fmは基本アーカイブで聞いています。
カメラは写真が中心。GRⅢ GRⅢx。
ロードレースクラスタで、Jsports民です。
岐阜→京都→岐阜