新しいものから表示

9月からやってきたタスクがもうすぐ一段落。やっと自分の仕事できる。
APIのドキュメントずーっとメンテしてきた。流石に疲れましたよ。

airpodsからairpods proになってから明らかに接続に問題が多くなったよな。2年使っててほんとこれはどうなのと思う。この前ノイズの件で交換済み。
初代airpodsの接続は良すぎたからかもだが。次はproいらないかも

楽天モバイルはあくまでサブね。メインで使っては行けないと思う。
温かい目で見ないと育たない。けどまぁがんばれ

m1 mac miniセットアップ中
最低限の設定はできたかな。

今日は課でのオールハンズmtgの後のグループの忘年会
会社のカフェテリアで飲食。
みんな帰らないから、最年長の私が役職関係なくみんなを追い出したw
幹事の2人が片づけできないじゃんね。 片づけを手伝いつつ撤収して今帰宅中。ビンゴでギフト当たったからラッキーだったな。

IT系の職種なので海外の人との付き合いは多いし、外国人が特に嫌いと言うわけではないです。海外からわざわざ日本に働きに来る人は優秀な人も多いし、考え方は違うけどそこまで変な人もいなかったしな。まぁ人それぞれかな、日本人でも変な人は変。後私は基本的に人嫌いです。

政治的な話だから読み飛ばしていだだいていいと思います。あと反論も多数あるとは思います。

日本での賃金上がらない問題は、個人的には、技能実習制度で外国人を賃金の安い労働力として取りこんできて、人手不足を緩和させつつ賃金上昇を抑えて来たと言うのはあると思う。外国人の人を雇うなら技能実習制度とかじゃなきてきちんとした制度で労働力を海外から適正価格で集めないといけないと思う。現政権も技能実習制度を緩くする方向だし賃金上昇は難しいかも。後、岸田さんは八方美人すぎてダメなんじゃないかな。給付金もそうだが不勉強すぎる。

downdetectorなるものはじめて知ったのですが、これネット上のデータを拾って判断するので間違ってる場合もあるんですね。awsならダッシュボード見るのが1番ですね。見づらいけど

aws復旧してるのね。それにしてもaws障害でgoogleのサービスに影響が出ているとかツイートあるけどそれは無いでしょ。awsと繋いでるサービスなら別だけど。
ちなみにウチの会社はプライベートクラウドを独自で構築しているけどハードが毎日故障している、壊れるたびにメッセージが届くw
awsなんて何百万台?サーバあるから壊れまくりだと思う。

マルチタスク厳しい。
大きなミスを出した。

実家の最寄駅で立てこもりがあったみたい。
ジジババしかいない地域に何の用があるのか。

higo74 さんがブースト

@hakkenden piyolog.hatenadiary.jp/entry/2
jms appender使っていればとの話もありましたが1系はほぼ大丈夫なそうです。

@hakkenden 条件はあるので環境次第ですね。そこは個別に調査が必要になります。

@hakkenden 1系の古いバージョンの場合、よっぽどのことが無いとこの脆弱性は機能しないですね。

ありがとうアップル。私はminiを使います。やはり日本語キーボードは今更無理

macbook air13 inch 16/512の製備品返品完了。2週間過ぎてたのもありいろいろ面倒なことに。製備品はホリデーシーズン対象外?未開封だし代わりにmac mini買ったからなんとか説得できた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。