新しいものから表示

ホッチキス(ステープラー)で壁に貼り付けられる、超ワイドなフックを印刷しました。

貼り付ける玉の数次第でかなり頑丈になります。タブレット端末やiPadを置いてもぜんぜんビクともせず、壁も傷つかないので、賃貸マンションにピッタリです。気になる方はぜひ活用してください。

使ってみたい方はこちらからダウンロードしてみてくださいね。
thingiverse.com/thing:5222331

YouTubeでBSfmを端々で聴きつつ夕飯の買い物して、今から作るけどwebでレシピ見てるとYouTube見られない問題。

@hebo2001
これ見てると猫飼いが意外と多いですね。「なかぬなら 膝に猫乗せ ウェブ会議」

しかし個人的にはこれがツラい…「マリトッツォ 部長に見せると『クリームパン』」
違う!これはブリオッシュなんだ!!

スレッドを表示

自分の限界に挑む修行僧のような2ヶ月の研修期間も先週で終わり、初めての週末でゆっくり寝てりゃいいのに、年末Steamのセールで買ったHorizon Zero Dawnを始めてしまった。
ずっと積んであったんだもん。だってしょうがないじゃないか。
始めたら最後。そんで3時半。こりゃよっぽど自制しないと止め時がないわ。

言い切ります。ここが日本一の地酒屋です。

聖蹟桜ヶ丘の「小山商店」。

このお店に見出され、全国区となった日本酒も数多く。

「十四代」「飛露喜」は小山商店さんがなかったら、プレミア酒にはならなかったでしょう!

品揃えも圧倒的。店員さん知識も凄いです。酒のデパート、聖地。。楽しめます!

ぜひ行ってみてください!🍶
(2年半ぶりの訪問でした)

松阪に生まれて良かったと思える年始。
兄からもらった強発泡の日本酒と共に。

大晦日なのに、
紅白見ないで、
息子の宿題見てる😭

赤福本店もおめでたいことになってた。
大晦日の日中は空いててこんな写真を撮る余裕もある。

証明付きホンモノの松阪牛すき焼き肉をいただいたんで、これからBSfmも聞かずにすき焼き準備するぜ!!!
※ちなみに松阪在住でも証明付きの「松阪牛」はほとんど食べません。大抵は松阪市の肉屋で売ってる、うまい宮崎牛。

またペヤングが頭おかしいことしてる。お湯の目安量2800ml

息子(小5)が友達の家でVR(ビートセイバー)遊んできた話をしていたので、Oculus Quest持ってるお父さんがいるのか…など思って丸いコントローラーとか持ってやるんでしょ?など聞いたが話が噛み合わない。
もしやPSVR?とwebを見せるとビンゴ。グルドンにいて完全にその存在を忘れていた😅

自作!4回目くらいかな、作る度にクオリティが上がっていく。

タッチスクリーンが反応しなくなってカメラのキタムラに持ち込んだ件。
症状確認したら「ディスプレイ交換しましょう」と言って待つこと1時間。
直った。
え?ディスプレイ交換なんてそんなすぐできるもの???と逆にビビった。
むしろお店に渡す時「iPhoneを探す」を切るのに店員さんが手間取って30分くらいかかった時間の方が長く感じた。
ちなみに今年3月に買ったiPhone12で、保証期間内かつ保証対象の故障だったので、無償修理でした。
いろいろ助かった…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。