新しいものから表示

帰宅。
なんかネットがおっせーな、と思ってスピードテストしたらコレよ。
500Mbpsとか出てたはずなのに。どうしたnuro光。

@hebo2001 結局徒歩にて帰宅。決断を決定的にしたのは、名古屋→最寄駅まで約100キロの鉄道料金が1290円だったと改札出る時分かったこと。100キロとタクシー約2キロが同じ値段なの納得いかん。と思った。
さてこの1200円で何を散財するか🤣

スレッドを表示

@rukao VRオフ会が魅力的過ぎるんですよね…自分も実は絶賛迷ってます。

横浜出張より地元最寄駅に帰還。
雨。
タクシーで家まで帰るか、
持参したが一度も使わなかった折り畳み傘を発動し20分雨の中歩いて帰りタクシー代約1,200円を節約するか。
それが問題だ。
1,200円は価値ある散財か?
うーむ。、

もちろんRosetta2上で動いてるんですが、メモリ食うんですよねーこれが。

2022年前半って言ってるけどこれそば屋の出前だろうなあ…。
iphone-mania.jp/news-416069/

アイスのケースにあったから気が付かなかった。

おはようございます。
3億年ぶりにホテルで朝食。なんか知らんがめっちゃ美味そう🤤

①申請書をモノクロ出力
②誤り無いことを確認し
③シャチハタ印で押印
④その書類をスキャン
⑤そのデータを複合機からDL
⑥DLしたPDFをメール送信
⑦押印原本をシュレッダー廃棄

・インクの消費。
・複合機のカウンター料金。
・シュレッダーの産廃料金。

いつまでこれなのかな〜
気づいてもらえないから、
指摘致しましたところ、
大した事ない。

ほほぉーーーー。

@togassy_doranen 微妙に上「京」ではなく横浜止まりです…😅
ま、地方からすれば神奈川も千葉も関東一円全部が「東京」なんですが!!🤣

横浜のとあるイタリアンの店でワインをいただく。
微発砲でヨーグルトのような酸味と深み。めっちゃくちゃうまい。
なんでも店舗ビルオーナーが、困窮している日本のいろんな醸造所からまとめて買ったから安く出せるらしい。
1杯500円。激安。
これが都会か。

おのぼりさんが生まれて初めて見たものその3。ヴィーガン料理。たまたま入ったカレー屋さんがヴィーガンの店だった。
うまい。そして辛い。

都会に出てきて、iPhone12に変えてから初めて5Gなんて表示を見たんだが、なんか知らんが5Gの方がダウンロード遅い…

5億年ぶりに新幹線と首都圏の電車乗った。
久しぶり過ぎてEX-ICとSuicaの乗り継ぎ方法が分からず、新幹線の出場記録が無く窓口にお世話になった😅

おはようございます☔️
コロナ禍だったんで取りやめていた出張、5億年ぶりに横浜まで出かけます。同行営業なので自由はありませんが…
個人的にはコロナ前より相場の下がった(と思う)ホテルと朝食が楽しみ。

@furouchiaya 法人カードって、ポイントは物と交換しかできないとかポイント利用先が限定されてるとかだったり、年会費無料はほとんどなかったりするので、せめてポイントで買い物できれば浮かばれるんですがね…
と思って検索してたら、法人カードでも使い勝手良さそうなのもありそうです!
考える機会を頂いてありがとうございます😊
そ、そうすれば大手を振るって散財できるようになる…💸

@furouchiaya うーん、グリーンポイントは結局使えずに1年終えるのが例年なので、カードを減らすだけなら面倒かな…と思いましたが、新幹線代でクレジットカードのポイントが貯まるのがメリットとしてはデカいと思いました。額が大きいので、マイレージ貯めるみたいな感覚で行けそうですよね。
とはいえ出張だと会社のカードになり、自分のポイントにはなりませんけどね…トホホ😂

@furouchiaya 会社のと自宅のとで2つのJR系EXカードを持ってますが、そうか年会費かかってるんですよねー。名古屋-東京を1往復したら元が取れちゃうんで忘れてました。
EX-ICの使い勝手の良さは一度使うと戻れませんが、JR系でなくても取れるんでしたっけ?一度発行すると面倒で調べてない💦
出張も減ってますし、ちょっと本気で入れ替え考えた方がいいかなー。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。