新しいものから表示

TKG大好きなグルドン民諸兄へ…三重県にこんなのあります。
コケコッコー共和国のたまごかけご飯セット。平飼い有精卵20個と醤油付いて送料込み1,550円。

実店舗ではTKG食べ放題(正確には卵おかわりし放題)。

ちなみに自分はTKG苦手…

kokekokko.shop-pro.jp/?pid=409

@formula 昨日Amazonと楽天で10回くらい見てはどうしようかなと迷ってたやつw

@friendlyhouse 宇治橋の架け替えの時ですね!20年に一度ってやつですね😊
あの辺の山林は全て神宮司庁の所有地で、明治から厳格に計画された山林なので、あの宮川の水と緑が永続しています。ありがたいことです🙏

赤福氷はもう飽きたぜ!という通なあなたに 

@pomezoo ぜひお試しください!
…とはいえ一人で行くと赤福氷が食べられないので、二人以上で行って両方つまむのがいいですね😂

赤福氷はもう飽きたぜ!という通なあなたに 

オススメなのが、赤福のグループ店「団五郎茶屋」(赤福本店のすぐそば)で出している「甘夏氷」。
かき氷に甘夏のシロップと甘夏の漬け込んだ皮(オレンジピール的な)がかかった、餅も入らないただのかき氷なんですが。抹茶味が嫌いでミカンが大好きなうちの奥さんなんかは好んで食べます。
団五郎茶屋では普通の赤福氷も出しているので、家族や友人グループで行って、皆が赤福氷を頼む中「はっ、オマエらまだ赤福氷なんて食うのかよ、オレはもうその先行ってるぜ」とドヤ顔するには最高?普通に美味しいのでオススメです。

@masakiishitani 赤福氷いいですよね〜。一人では頭キーンなので、だいたい誰かとシェアするといいです。

@friendlyhouse 賞味期限改竄事件…
あれで冷凍販売をやめてから、賞味期限は1日短くなりましたが格段に美味しくなりました。餅の柔からさが別物に。

しばらく赤福が営業停止してましたが、その年の初詣で伊勢神宮に友達と行った時、赤福の従業員駐車場にクルマ停めて行ってたなぁ。悪😈

@pomezoo 実は近鉄は赤福、JRは御福餅という棲み分け…があったと思っていたら新幹線のキヨスクは例外のようです。

@pomezoo たぶん全制覇してますね。カウントしてませんが、ネットで全ての朔日餅を見ると、どれも見覚えがありました。

なお赤福の地方発送をしない期間、取引先のために僕が最寄駅で赤福を爆買いして、そのままヤマト運輸まで持って行ってクール便で送る、というイベントが毎年ある。
着日=賞味期限なので、受け取りミスするとゲームオーバー。相手が会社だからこそできる荒技。

うちの台所にいるこのお方は、12月の朔日餅に付いてくるありがたい歌人。

@pomezoo 電波を通じて感染してしまう恐ろしい病ですねwww

何にせよ、多くの皆さんが赤福大好きと言っていただいているのは三重県民にとってはこの上ない幸せなのです。おかげさまです🙏

スレッドを表示

仕事終わりにグルドン見たらTLが赤福だらけになっていてめっちゃビビる。
赤福なんてクルマで10分の最寄駅に行きゃいつでも買える…と言いつつ、目の前に赤福が出てくると「わ〜い」とか言いながら秒で無くなるわけですが🤣

Amazonから会社に電話が掛かってきた。やべっ、月末締の請求書の支払い忘れてたかな…と思ったら、 

AmazonのBtoB向けサイトで出店しませんか?とのお話。
以前楽天に出店したことがあったが、ページ作成の専用ツールが使いにくいし、写真掲載のルールとかクソ面倒な上に、送料問題でいろんな条件付けないといけなくなるし(木材なんてほとんど宅配便持ってってくれない)、出店者向けの営業電話はめっちゃ掛かってくるようになるし、そもそもあの楽天のUIだから自社オリジナル品なんて商品名知らないと探せねーだろ、などあり1年で解約。
どうせ出すならAmazonだよな…と考えていたところだった。BtoBなら既存の製品がそのまま使えるのでなおよし。
金曜日にweb面談やることになったから、条件次第で考えてみようかな。手数料30%とかだったら萎える…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。