新しいものから表示

新作もあるのね。年末恒例だなあ。NHK総合12月26日・27日 22時〜。

実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」第3弾あらすじ&キャスト【まとめ】|シネマトゥデイ
cinematoday.jp/page/A0008635

僕の実家から遠くもない駅。こんな風に日の出が見えるんだなあ。

寝台列車を降りたら、瀬戸内海の日の出 岡山県・児島駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
asahi.com/and/article/20221219

今回の検証で気づいたのは データー量。
絵にもよるかもですので断言はできませんが、もしかしてクロマサンプリングを4:2:0にしようと4:2:2にしようとデーター量はほぼ変わらない(むしろ今回は4:2:2のほうがほんのちょい少なめな)事。
同じパラメーターでH.265で作ると、エンコーダーとCPUの相性もあるとは思うのですがH.264のエンコード時間の ほぼ倍近くかかりましたが、データー量はH.264の6割強でした。

スレッドを表示

さてそんな 鴨が川でご飯を食べる動画 再編集版が以下の2つです。
当初 自分が検証するだけのつもりでしたので、誰に見せるものでもなしと思い どうせならと色を強々で触っています。

こっそり再テスト:HC-X2 / 12月の旭川河川敷より ReEdit(クロマサンプリング 4:2:0)
youtu.be/7EaEcQj9SfI

こっそり再テスト:HC-X2 / 12月の旭川河川敷より ReEdit(クロマサンプリング 4:2:2)
youtu.be/BF5s3zmZR6Y

スレッドを表示

HDRになるまで時間がかかってただけのようでした。お騒がせして申し訳ありません。
4:2:0のものだとYouTubeに上げて数時間でHDR化していたのですが、4:2:2のほうは4:2:0よりも先に上げて 疑問をトゥートした(上げた後 ほぼ1日経過した)時点でまだHDR化していなかったので、てっきりHDR化されないものと思い込みました。お恥ずかしい限りです😅 。

スレッドを表示

どん兵衛のアニメCM 第3段、初めて見た。
あれ?って調べたら、やっぱり今回のキャラクターデザインは 映像研には手を出すな の大童澄瞳さんだったのね😁 。

donbei.jp/cm3/

ただ、エンコードしたものを直にREGZAに映して(地味な絵だったというのもあるんだろうけど)
2つの動画を比べても、時々、あ、エッジがちょい曖昧になってるなってのは分かるけど、許容範囲な気もし😅 …。

スレッドを表示

どういう事?って思ってるのは
TMPGEnc Video Mastering Works 7で、同じソースをエンコードしてYouTubeに上げた場合
クロマサンプリング 4:2:0でエンコードしたものはHDRになるのだけど
クロマサンプリング 4:2:2でエンコードしたものはHDRにならない事。
WindowsのMediainfoで見る限りはクロマサンプリングが違うだけなんだけどなあ🤔 。

さっき記事を見たばかりでした。すごいですね😁 。

「だるまさんが転んだ」2039人が参加 ギネス世界記録認定
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

NHK
映画 素晴らしき哉、人生! をBSプレミアムではやるのに4Kではやらないのね😭 。
NHK BSプレミアム 12月22日(木)13:00〜15:12

素晴らしき哉、人生!はクリスマス時期にはどこかの衛星放送局ではやってるモノクロ映画。未見の方は是非😁 。

流し「はあ、まあ…🙄」

カミさん「また目が合ってしまった。と?…😩」

以前、結婚25周年のケーキを作ってもらった作家さんの作ったクリスマスクッキー。
クリスマスまでにはなくなってそう😋。

NUR○光(の代理店なのかな?、ただ、名刺には NUR○光 とだけあったけど) 

地方の高齢者の多いとこに開通したみたいで「ええ、この辺りはNTT光からNUR○光に変わりますので」って言われたんだがどうなってるのか?と何件か問い合わせがあった。なぜそんな手を?。
ちゃんと分かりやすく説明すれば入ってくれるとこは入ってくれそうな気もするんだけどねえ🤔 。

FUROUCHI vlog 最新版
今更ながら お誕生日 おめでとうございます🎉 。
特に ラターブル・ドゥ・ジョエルロブション(試しに声に出したら舌がこむら返りを起こしそうでした😅 )のご飯とお菓子たちが何とも美しく かわいく撮れてて、しのぶさんの意気込みを感じました。
花火も美しかったです😁 。

VEGAS Proでmp4出力したファイルを確認すると
クロマサンプリングが 4:2:2で入力したものが4:2:0出力になってて、改めてレンダリング パラメーターを見ると4:2:0でロックされてる。
どうやらパラメーターをApple ProRes(ただし音声出力は48KHz/16bit固定)とかにすると4:2;2で出力できる。
今、作り直してレンダリング中。ただ、もしかして、見比べても分からないのでは?とも思ったりはしてるんだよなあ🤔 。

池田憲章さんも10月17日に亡くなっていたのか。アニメックでの怪奇大作戦の評論を見て、改めて怪奇大作戦をアタマから見たくなり、大好きになりました。R.I.P.

【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第43回 追悼:偉大なる先輩、池田憲章さん
anime.eiga.com/news/column/hik

ガチで真面目な仕事の話なんですよ
から始まる迷惑メール😩 。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。