まあ、マナーに関しては食べてる時にカミさんに注意されまくってるのもあるとは思う。
そこまでされて飯が旨いかといわれると、それを差し引いてもまだ旨い位の飯をカミさんは作ってくれる。
いろいろ感謝。
いろんな仕事があるもんだなあとも思う。結婚コンサルタントが白旗を上げるのは食事の−相手への気配りを入れての−マナーがなっていない人だそうです。
"「チビ・デブ・ハゲ」は問題ないが…オタク専門の婚活コンサルが「こういう人はムリ」と白旗をあげる"あるタイプ" 「一人での食事に慣れてしまっている人」は要注意 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)" https://president.jp/articles/-/59729?page=1
途中から無料登録が必要になるけど、ここまでお話しを読めただけでも満足。
"一条ゆかり 『その後の有閑倶楽部』は最後の新作漫画:日経xwoman" https://aria.nikkei.com/atcl/column/19/041400254/072100004/
26日 BS朝日の バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎(バナナマン 日村さんがその地区をコメントしながら歩く番組)は お台場でした。
カミさんが録画してまで見てて、付き合いで見てると
流し「あ!」
カミさん「何?」
流し「いや、既視感が…🙄 」
そんなウォーキングひむ太郎はTVerで8月2日(火)22:30まで
https://tver.jp/episodes/epe49jrat0
勉強になりましたw。
"ちょっと賢くなる面白雑学が話題に!「パンの袋を留めるアレ」の名前、あなたは分かる?|ウォーカープラス" https://www.walkerplus.com/article/1093326/
まあ、昨日よりちょい増えただけとはいえ、岡山県、2千人を超えちゃったのね。岡山市だけで千人超え。
【新型コロナ速報】初の2000人超え 過去最多更新 岡山県2272人 岡山市1145人【岡山】
https://www.fnn.jp/articles/-/394842
松尾諭さんの自伝エッセイ?が基になってるこのドラマ、カミさんには響かないみたいだけど僕は面白く見てる。次週予告を見たら(多分)樋口監督が本人役で出るみたいな感じなのでそれも楽しみ😀。
"「拾われた男」は役者陣とセリフが絶妙 「女たちが主人公を甘やかさない」のもポイント | デイリー新潮" https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07270555/?all=1
父の苦労😭。
"日本の風情を行方不明にしていくスタイルの母とその娘たちの話 : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ" https://mfujin.blog.jp/archives/tanabata_2022.html
3回の連載。最終的に「運動すれば体にも心にも良いぞ」という結論(のように思った)。確かに足腰肩が痛くなくなればその分だけでも気持ちは楽になる様にも思う。
"「うつは、感染症から体を守るための防御メカニズム」肥満や座りっぱなしがうつにつながる意外な理由 脳が私たちを引きこもらせようとする | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)" https://president.jp/articles/-/59739
記事を読んでポチった。
"富野総監督が語る「遺産のつもりで『G-レコ』を作った」その真相は?「CONTINUE SPECIAL『Gのレコンギスタ』」本日発売! | GUNDAM.INFO" https://www.gundam.info/news/publications/01_8232.html
PCサポートを生業(なりわい)にしています。