新しいものから表示

まあ、パソコンに関しても おおむね こんな感じですわ〜😩。

"電気屋さんが管理会社から「エアコンが変な付け方をされていて水漏れするから手直しお願いします」と言われたので見に行ったら想像を遥かに超えていた - Togetter" togetter.com/li/1920254

これは松尾さん案件?
タカラトミーのおもちゃ coemo(コエモ)。2022年9月29日発売予定。メーカー小売希望価格12,980円(税込)。

あなたの代わりにcoemo(コエモ)が読み聞かせ。
takaratomy.co.jp/products/coem

違う、そうじゃない(らしい)。

カミさん「えっ…?。ちょっと待って。それ着てくの?🤔」
流し「あ、犬の毛?。落としてくよ😀」
カミさん「違えよ。それ、寝間着にだけにしときな😠」
流し「??そんなに傷んでないし、確かに今の時代に二つ折り携帯はないなとは思うけど…😀」
カミさん「そこ?、そこなの??😩」

気持ちはわからなくもないけど、これ、アカんタイプの電気自転車😱 。

la Bicicleta Eléctrica de 220 Kilovoltios 😂 [ La Piquiña ]
youtube.com/watch?v=_1fC-gd0tj

ひでぶ!はプロジェクションマッピングか何かでやるんでしょうか?🤔。
「フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~」は9月25日から30日にかけて東京・Bunkamuraオーチャードホール、10月7日から10日にかけて福岡・キャナルシティ劇場にて上演だそうです。

"ミュージカル北斗の拳ビジュアル公開、舞台裏の映像収めたカードもらえる公演日も(動画あり) - コミックナタリー" natalie.mu/comic/news/486806

パソコン通信の次の段階?と思われてたビジュアルチャットから派生したであろうこんなドラマもありました。もうちょっと前かと思ってたんですが1990年作品だそうです。
今のネットの状況を見ると、未来ってのは思わぬ方向に行ってしまうものだなあとも思ったり。

NHKスペシャル ネットワークベイビー
www2.nhk.or.jp/archives/tv60bi

あ~、そうか。後藤久美子さん、日立のパソコンのCMやってたよなあ。その流れかな?。

台風とか、一刻も記事を上げなきゃいけないとか焦って見落としちゃうんでしょうね。某新聞のサイトで 行方不明を机不明とか載せてたのもありました。

30年前位の雑誌に
パトカーがスピード違反だかをしたZをを止めるのに「ナンバーXX-XXのフェアレディおつ 停まりなさい」と聞いて何だろうと見たらフェアレディZの事だった。
って載ってたのは見た。

以前はゼロカロリー系のコーラを浴びるように飲んでました。
何がきっかけだったか、昨年位からやめて以降、それが関係するかどうかは不明ですが、35度半ばだった平熱が36度前半辺りまで上がっています。

今回のZ-Sideを聞いて
これも今更?って言われるかもですが、初めてオープニングの音楽に気付きました。
ジャズを使ってるのは、オーディオ・ビジュアル・PC系といったハードウエアの話もあればゲームや 車をはじめとしたモビリティの話もありというあれやこれやを手広く扱ってる善司さんのお話しに合ってるなあと感じもしました。

そんな僕の朝食のデザート?は
桃農家のかた からおすそ分けいただいた家庭用(打痕とかあって出荷基準を満たしていない)桃😋。

岡山からのお土産は-多分、しのぶさんのお勧めするのは きび田楽でしょう-僕のおすすめは津山のお菓子 桐襲(きりがさね)です。どちらも岡山のエキナカに置いてます😁 。
きび田楽(箱入りのタイプがほんのちょっと割高ですが個包装になってるので職場とかで配るにはおすすめ)
jrsn.shop-pro.jp/?pid=15565123
桐襲
ippin.gnavi.co.jp/article-1299

そっかあ、僕の自転車通勤に使ってる体力は
ほぼウォームアップ並みかあ😭。

まあ、この爽やかな空と風のもと、朝っぱらからそんなのに遭う訳がないと

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。