新しいものから表示

『(ピアノの)88鍵は人間の耳で聴きとることができる限界の音(域)』だそうです。との事。
例外としてベーゼンドルファーのインペリアルは88鍵の低音部に1オクターブ追加した97鍵。追加された鍵盤は分かりやすいように白鍵部分も黒鍵部分も黒色です。

なぜピアノは88鍵盤? - ブログ | はじめての電子ピアノ選び | ローランド roland.com/jp/lp/myfirstpiano/

@shinobu さん。
他人の環境ながらワクワクしてる僕がいる😁 。

こういうAI
どうせ使われるなら 患者さんのところに薬とかを届けたり 農地に上から適正量の薬とか肥料を散布したりに使われればなあと想います。

ドローンレースでAIが世界チャンピオンに勝利してしまう - ネット「F1でもできそう」「兵器転用される」
news.mynavi.jp/article/2023090

Windows11
セキュリティとか常駐アプリはあるにせよ ほぼ何も動かしてない状況で6GBちょいのメモリー使用。そりゃあ搭載メモリー8GBじゃ厳しいわなあ😩 。

NHK BSプレミアムでは初放送。4KとBS1(1440×1080)での放送は春辺りにありました。フルハイビジョン(1920×1080)は初。
NHK BSプレミアム 9月10日(日) 午前10:30 〜 午後0:00

街角ピアノスペシャル ハラミちゃん パリを行く
nhk.jp/p/ts/9981L8QX2N/episode

ASUSのルーターを使ってる人たちは この辺 ちゃんとしてそうだけど念のためトゥート。

ASUSTekのWi-Fiルータに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
news.mynavi.jp/techplus/articl

@masakiishitani
いしたにさん。Ryzen5 5600Hを載せてるミニPCのACアダプターは こんな感じです。
mstdn.guru/@harmonix_tm/110995

miniPC
昔あったネットブック(Windows7 Starterが入ってたCPUにAtom メモリーが2GBだったかのミニノート)と違うのは 普通使いができるほどの性能はあるという事だと思う。

@keita99 さん。
あ、僕、この手の使ってたらハンドルバーに固定する部材が割れてライトが壊れましたわw。

PC自作は部品集めてマザーにCPUとか載っけて筐体に留めて線をつなぐまでが
何となくガンプラとかの組み立てで脚を組み立てるまでの工程な感じ。「あ~、何で始めちゃったかなあ」って。
そこから-高揚してるってのもあるんだろうけど-ガンプラで上半身を一気に組み立てる様に、SSDとかグラボとかつなげて火入れまで一気な感じ。

夜に最後の部品が来て 明日にするかなあとか思いながら日をまたぐ辺りで組み替え始めて 簡易水冷ユニットが筐体に入らないかもと(結局 なんとか入れた) 部品や開けた箱が散乱する部屋で スマホ片手 ドライバー片手に悪戦苦闘した丑三つ時が一番しんどかったです😅 。

もとは現在のレートで5,500円程のベースだそうですが ビートルズの「ラヴ・ミー・ドゥ」や「シー・ラヴズ・ユー」といったヒット曲で使われたものなんですって。

マッカートニー氏の所在不明のベース、世界規模の捜索プロジェクト始まる - BBCニュース
bbc.com/japanese/66704886

HDRにしてもSDRにしても
白も黒も一つで中間色の滑らかさが違うと認識しています。HDRにはライブ時の黒つぶれとか白飛びとか衣装がバックの壁や照明に同化したりという時に 特に助けられています。

えっ、そうなの?。

「なるほどですね」が方言だと知らずに喋っていたらゾッとした… | ロケットニュース24
rocketnews24.com/2023/09/04/19

俺の名は ルパ~…

カミさん「(スマホの画面を流しに見せながら)このカバン、かわいいよねえ」
流し「良い感じだねえ。ブランドもの?」
カミさん「イッセイミヤケ」
流し「あれ、イッセイミヤケって」
カミさん「うん。死んでる。誰かが受け継いでるんじゃないの?」
流し「ニセイミヤケとかにならないの?」
カミさん「面白え事 言うじゃねえか😩」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。