新しいものから表示

CG専門誌PIXEL 1993/11号を入手。SIGGRAPH ‘93の詳細なレポートが載っていて技術資料としても貴重な印象です。あと、第1回人工物工学国際シンポジウム開催の記事もありました。当時廣瀬研のM1でしたが、全然記憶に残ってません..^^;

ちょうど20年前の月刊アスキーにDANBOさんのコメントを発見。WWDC05でIntel Arch.への移行が発表された時の特集記事でした〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

アニメ夜話、再開するのか。
BSアンテナないから見られないけど
nhk.jp/p/ts/NZ1VVPG2K8/

Claude Code Meetup Japan #2 300人も現地参加するの凄すぎる... (久しぶりに現地参加予定)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Blackmagic Design、Apple Vision ProでのApple Immersive Videoコンテンツの直接モニタリングに対応した「DaVinci Resolve Studio 20.1」をリリース
macotakara.jp/software/entry-4

20年前の今日、SIGGRAPH & Disneyland旅行でL.A.に来ていて、丁度米国初進出したファミリーマートに立ち寄って、ランチを調達したときの写真です。店名は、"Famima!!"という名前でちょっとだけ話題になっていたように憶えています。Famima!!ですが2015年に米国を撤退したみたいで、なかなか米国展開も難しいようです...

20年前の今日、The X-Files のモルダーのオフィスを見学していました〜^^)/

丁度20年前の今日、SIGGRAPH 2005参加の為にL.A.に旅行していました。この年のSIGGRAPHのKeynoteはかのGeorge Lucas氏という事で会場には実物大?のX-Wingが展示されていたりとても興奮したのを憶えています!

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

DJIではなくこちらが来ましたか。

Insta360、ドローンブランド「Antigravity」立ち上げ。360度の空撮が可能
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple、デトロイトにものづくりアカデミー「Apple Manufacturing Academy」を開校
macotakara.jp/news/entry-49276

さくらインターネット、PTSでストップ安かぁ..南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

49年前に書かれたSF小説の「未来の二つの顔」、Droneという概念を初めて知った作品でもありますが、AIと人間の関係を深く描いた作品でもあります。正にAGIの議論が始まっている今見ても新鮮なお勧めのSF作品です。

BS-TBSで来週火曜日放送です。マイコン博物館、まだ行けてないなぁ...
x.com/Dream_Library_/status/19

おはようございます。今日は参議院選挙当日ですね。期日前投票率が金曜日時点で20.58%との事で、土曜日分を加えると〜23%に達しそうな予感も。
私は当日投票して来ますが、今日随時発表される投票率には期日前投票率が含まれて”いない”事に留意して、間違っても「投票率が低い(様に見えるから)投票しない」とはならない様に有権者が投票するように希望します。

yomiuri.co.jp/election/sangiin

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

グルゾン特価情報:Amazon、首佩のUSB-C充電ポートを10個搭載した充電ステーション「CS101」を5,299円で販売中(クーポン適用)
macotakara.jp/sale/entry-49235

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。