メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)The first Japanese hearing sound in Metaverse.
自宅の年末整理で、未使用の1chip MSXを発掘... メルカリ で調べたら結構な高値で取引されてた...^^;
ソフトバンクの社内回線でエロ画像をダウンロードして印刷して、それを自分の机の前に貼ったりしていたやつがぶっこぬき雑誌の編集長になったりしていた時代
The Internetに初めて触れたのは1992/4とはっきり憶えているけど、NIFTY-Serveを始めたのはいつだったか... (上京してからなので1990/4以降なんだが...)
PS4 ProとPS5 DEって同じ値段なんすねPS4 Proが早くも生産終了 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1298409.html
お疲れ様でした。
大学院の情報工学専攻から入った口です。情報科学専攻(Information Science)と情報工学専攻(Information Engineering)の二つあるんですよねぇ...
多分、JTPAのコミュニティで、宮川さん?の紹介でSix Apartのオフィスにお邪魔した覚えがあります。
2006年のSix Apart、サンフランシスコです。
Happy New Year!
オリィがNHK出てる。
深大寺、結構人いるなぁ.. UEC在学時に行っておけば良かった...
ゆく年くる年、何気に5.1chサラウンド放送。
2005年頃のベイエリアの年末年始、大晦日の午後に各国の放送が流れる放送局で紅白歌合戦を見ながら過ごしていました。この頃は、日本の放送が時間帯を押さえてくれていたことに感謝してました。懐かしい...
ニンテンドーから、来年の卓上カレンダーが年内に届きました〜
大掃除で発掘されたVAIO-U1、まだ現役でちゃんとWindows XPが起動してます。Crusoe TM5800(867MHz)、主記憶256[MiB]、HDD 20[GiB]ですが、健気に動いています。
My new gear..もといTomica (新発売の自衛隊 重装輪改修車です〜)
2020年、あなたの散財ライフをガンダムの台詞で例えると
DOS/V POWER REPORT 2021/冬号がKindle Unlimitedに来ていたので、早速購読登録。
PS5のメルカリ&ラクマ価格見たら、今月初旬よりもむしろ値上がり(+1万円)していて、品薄感が全然解消されてない...orz
#bsfm 374 iPhoneに配信来た^^)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。