新しいものから表示
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

echoも無事到着してGoogle Homeとのざっくり比較。ちなみにechoはPlusを選択。

結論からいうといまのところGoogle Homeが圧勝感。echoはスキルの多さばかりが喧伝されているけどそのほとんどがニュース系コンテンツなので、実際役に立つの? 感。今年早々にAlexaが話題になった結果みんなひとまず対応しとけと押し寄せたけど実用度は正直そこまで高くない。

個人的には家電連携期待したいんだけどAlaxa日本版はFire TV非対応なのでここはChromecast対応しているGoogle Homeの価値。まあテレビ周りはスマートリモコンでもいいんだけど。

というわけでのスマートリモコン、Google Homeでnature remo導入したけど前評判通り赤外線範囲がすばらしい。机の上に置いとけばエアコンもテレビもいける。ただエアコン2台体制に対応していなくてそこをサポート問い合わせ中。

echo唯一の期待はあえてのPlus導入。Hue使いたかったけどハブ買うのはなあ、と思ってたので明日には届くHue連携が今から楽しみです。

やっぱ500文字じゃ足りないなw

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Google HomeやAmazon Echoのお話を見て聞いて「また出遅れたのか」と哀愁に浸る晩秋の夜。

Adobe MAX Japan 2018の受講票がさっき届きました^^)/ @yuka さんのセッションには参加出来無いのが残念だけど、去年はMORISAWA PASSPORT 1年分(4万円相当)が貰えたけど、今年も何かお土産貰えると良いなぁ...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

サイズも見ずに買ったけどこんなサイズ感。15インチ、13インチ、Echo Plus。

2019年に渋谷ストリームに引越予定のGoogle Japanさん、オフィスフロア予定の22フロア全部を大人買い(借り)するらしい...
japan.cnet.com/article/3511058

Echo Plusは、本日到着予定ですが、US版Echo Dotもちゃんと日本版のAlexa Appと接続出来て、普通に使えるみたいです。言語設定を英語にすれば、ちゃんと英語の会話練習相手にもなりますね。ロケールも日本のままなので、時間を聞いてもちゃんとJSTで応えてくれます^^)

会社のSlackでStar Warsネタの反応が鈍いのは、既にStar Warsは(SF)老人会ネタだったのだろうか...orz

Echoで盛り上がっている今日この頃ですが、nasneもファームウェアアップデートして、3000番組/nasneまで録画数が増加したそうです。(2TBの制限はそのままみたいですが〜)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

先程Echo Plusの招待メールが来ましたので、早速シルバーを注文だん。Echo PlusではPhilips Hueホワイトグラデーションシングルランプ(¥3,480)が無料で買えました^^)/
招待リクエスト 11/08 13:49
招待メール 11/16 16:14

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

体はBuildで出来ている
血潮は.oで心は.c
幾たびのSIを越えて不敗
ただ一度のDegradeもなく
ただ一度のPull requestもなし
Threadはここに独り
Buildの丘でMakeを鍛つ
ならば我がEXEに意味は不要ず
この体は無限のBuildで出来ていた

Star Wars Jedi Challengesの予約だん。何故か、密林で予約すると5千円高いので、Lenovoでの予約がお勧め。(単に、価格の設定ミスのきがしますが^^;)
www3.lenovo.com/jp/ja/jedichal

ソニーストアからnasne安売りのメールは来たが、密林からEchoの招待メールが届かない...orz

先月注文していたCardboardのAR版のHoloKitの発送通知が密林(US)から来ました。一時期在庫切れだったみたいですが、また日本からも注文出来るようになっています。
amazon.com/gp/product/B075FB1Z

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。