新しいものから表示

Echoの招待メール、まだ届かないですねぇ... sigh

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

iOS developper version…11.2にはSuica機能が実装されていないという問題があるので要注意。機種変で大変手間取った。 :iphonex:

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ほぼ全画面LCD部屋。曲げれるLCDモニタを張り合わせて表示する。4K8Kは当たり前だがどう使うか各社提案していた
BEE2017

「750台のRaspberry Piで構成された低価格スパコン」、これは結構欲しい。フルだと400万円!
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Amazon Echoの招待メール、全然来ませんねぇ...orz

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

echo dot注文完了した方は、出来れば
・いつ招待リクエストを送ったか(日時)
・注文したecho dotの色
を教えて頂けると、まだ勢の方の参考になるかと。

そんな私の所にも、まだメールが来ないw
あれって、黒のページで招待メールリクエストしたら、黒と白両方のページが同じ表示(招待メールが届いたら買えるよ♪)になるので、色はあまり関係ないような気はしますが……。

日本のApp StoreでAmazon Alexaがリリースされていたので、早速インストールしてみた(US版との共存は不可の模様) 。設定画面で、Amazon Tapの選択肢も有るんだけど、日本で販売する予定があるのかな?

弊社Gateboxが日経エレクトロニクスに続いて、日刊工業新聞Debutしてた...
nikkan.co.jp/articles/view/004

(全然散財系とは違う話題ですが)今月号の軍事研究に「電磁レールガン」の特集が出ていますが、最終目標性能が370km先(東京と京都位)まで15kgの砲弾を初速2.5km/sで発射、6分で着弾、半数命中半径(CEP)は5m?という信じがたい性能。着弾時でもマッハ5なので、撃たれた側は音を聞くことも出来無い... 試作機の名前がGame Changerですが、その名の通り実戦配備されたら、常識が変わりそうです。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Amazon alexaが日本語に対応始めました。
今 NHK4時のニュースが聞けました。ミュージックも聞けました。どう変わってゆくのでしょう。

密かに導入しておいたAlexaアプリ(iOS)を久々に起動したら、いきなり日本語メニューが出て来て、びっくり。いつから仕込んでいたんだろう?

Amazon Echoの招待メールがまだ来ないですねぇ...orz (発売日は明日なんだけど)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

以前触れたAndroidのホームアプリ「Linux CLI Launcher」で当分ボクは行くことを決心した。

何が良いって通知内容を画面上にログとして記録してくれるので同じアプリから通知された過去分も読める点が良い。

メッセージング系アプリなどで本文内容も通知されるのならば、それもログとして読めるのも良い(LINEやFacebookメッセンジャーも読める)。

慣れてるCLIでサクッと計算できるのも良いし、何ならCLIでダイヤリングすら出来てしまうのも良い。

設定もテキストベースで行えるので、CLIに拒否感が無いのであれば、アイコンを並べるホームアプリよりずっと便利だ。

Linux CLI Launcher
play.google.com/store/apps/det

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日から修学旅行です。
私の学校はどこに行くか選択式なので、
5つの選択肢からベトナムにしました!

海外は2回目ですが、iPhone Xと財布だけは死守して帰って来たいと思います!笑笑

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

たまにFaceIDが固まっているのはあったが、今日はが待った後に一瞬Bluetoothが切れてBackspaceの笑い声が流れると言う強制広報モードになった。ここはドトール。

ふと昔の2HD Floppy Disk(1.2MB)を読みたい衝動に駆られて調べたら、Windows 10って3-mode対応USB FDD(PC-VP-BU28)を使うと普通に読み書きは出来るとの情報を得て、実際に密林で800円で買って試したら読めました^^)/ FD内のファイルのタイムスタンプを観ると1993年頃なので四半世紀前のFDDでも未だ読めた事に驚きました。
freesoft.tvbok.com/pc9801/fdd_

今日iPhone 7+⇒iPhone X移行していて気付いたんですが、HEIFで撮影した画像デフォルト(「自動」)だと写真アプリでバックアップした際にJPEGに変換されてしまい、深度情報などが消えてしまう様な気がします。早く母艦のMacBook ProをHigh Sierraにアップグレードしろという、神(Apple)からの思し召しなのか...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

『どんな操作ができる? 「Amazon Alexa」に対応する家電まとめ』
kaden.watch.impress.co.jp/docs

これでGoogle Homeのは無いかなー。

iPhone X無事に届いて今朝設定も終了しました。特にトラブルは無かったのですが、Apple Watchの再ペアリングに手間取って、再初期化してようやく解決出来ました...(通勤電車内でApple Watchのペアリングは止めた方が良いみたいですw)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。