新しいものから表示

14年前の今日(2007/4/20)の写真で、COSTCO(コスコと発音しましょうw)で買い出ししたときの写真で、これで$99.09でした。
メキシコビールセット(DOS EQUIS, TECATE, SOL)とSamuel Adams 6種類セットは、超お買い得で良く買っていました。
このトイレットペーパーも、COSTCO御用達なので、知っている肩も多いかも...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

インディゴーゴーでクラウドファンディングしてるスマホとかとUSBやWiFiでつなげる望遠鏡。1km離れた友達を望遠鏡で見る状況はあるかと言われると疑問だけど、この望遠鏡自体は面白いとは思いました。

ドワーフ望遠鏡-ポータブルデジタル望遠鏡
indiegogo.com/projects/dwarf-t

Parallels Desktopのアップグレードしようと思っていたら、25% OFFのCoupon Codeが今朝届きました。よっぽど、移行して欲しいのかな... (かくいう私も12からずっとアップグレードしていなかったw)

PS3 & Vita向けのPS Storeサービス、急遽継続決定とか... (危なくコンテンツ買うところだった..) PSPだけ終了するみたいです。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

NASAの火星ヘリコプター飛行のLiveやるらしいです
youtu.be/p1KolyCqICI

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ハサウェイの本編は95分かぁ…
で、劇場限定版BDは1万2000円…

ん〜、結構するなぁ…
どうしよう…

--
itmedia.co.jp/news/articles/21

14年前の今週辺り(2007/4中旬)の写真です。もう誰も口にしなくなった"Web 2.0"を冠した"O'Reilly Web 2.0 Conference 2007"に参加していました。会場は、Moscone Centerで当時撮影した写真を掘り出してみると、Tim O'Reilly氏にJeff Bezos氏、当時Google CEOだったEric Schmidt氏が登壇されていて、なかなか豪華な感じでした。
あと、まだSun Microsystemsのブースも出ていたのが懐かしいですねぇ...(遠い目)

O'Reilly Japanの新刊「分子調理の日本食」、目次を見たらなかなか刺激的なタイトルがw

6 乳化
( Recipe_16 ) 飲むポテトサラダ
とか、
7 実験器具利用化
( Recipe_19 ) 超冷やし中華

oreilly.co.jp/books/9784873119

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Ulanziさん、またRGBライト買うと丸型ライトが無料で付いてくるし、ミニ三脚は20%オフらしいです。先月UlanziのLEDライトが壊れたばかりだったのでポチッと。このおまけキャンペーン、いつもやってるんですかね???

Ulanzi VL49 RGB撮影ライト
amzn.to/3szVwlb

29年前に東大廣瀬研でVR研究していた時は、こんな感じでした〜

おお!ナカジさんが、紹介されてるw 元同僚です〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

本日もライブ収録を開始しました!「甲斐さんと考える2画面スマートフォンの現状と地理情報のこれから」backspace live #390 youtu.be/capxEnc8zU0 @YouTubeより

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

拡大版がBSにて放送
ーー
放送時間の都合上入りきらなかった映像やインタビューが新たに加えられている。
「さようなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」
放送:NHK BS1
日時:2021年4月29日(木・祝)20:00~20:50、21:00~21:50

庵野秀明のプロフェッショナル100分拡大版「さようなら全てのエヴァンゲリオン」
natalie.mu/comic/news/424798

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

株式会社カラー(@khara_inc)さんがツイートしました: BS1スペシャル
【さようなら全てのエヴァンゲリオン~ の1214日~】放送決定のお知らせ
4月29日(木・祝)
午後8:00~8:50(前編)
午後9:00~9:50(後編)

プロフェッショナルには放送時間の都合上入りきらなかった映像やインタビューを新たに加え、100分の拡大版 twitter.com/khara_inc/status/1

そうそう、ずっと買いたかった西川善司さんの「ゲーム制作者のなるための3Dグラフィックス技術 改訂3版」も今回購入することが出来ました^^)/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。