新しいものから表示

Rakuten Hand滑り込みした感じ.. 赤しか選択肢なかった。Crimson Redは人気無いのねぇ...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple、多くの機能改善とバグ修正を含んだ「macOS Big Sur 11.2」を配布開始
macotakara.jp/blog/mac_os_x/en

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Appleが、デベロッパー向けに iOS 14.5 beta (18E5140j)、iPadOS 14.5 beta (18E5140j)、watchOS 7.4 beta (18T5144k)、tvOS 14.5 beta (18L5149j) を配布開始
developer.apple.com/jp/news/re

Google Stadiaのゲーム開発スタジオ閉鎖とは... Amazonも昨日何かのツイート見た気がする..

M&Aの噂ですが、SamsungがRenesas / NXP / TIに触手を伸ばしているとか...(いないとか) どれにしても、半導体業界にインパクト大きいなぁ。
korea-elec.jp/posts/21020103/

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

iPhone開発言語「Objective-C」作成者が76歳で死去。スマホ時代を拓いた言語の数奇な運命 (2021年2月1日) - エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/Harb

AQUOS Sense5GのDocomo版とSoftbank版、対応バンドが互いに違っていて、SIM freeだけど実質的な縛りっぽいのを掛けているんですね...orz 特に、5G帯は完全に互いに背反していて、Softbankの5GはDocomoのSense5Gではつながらないっぽい...
こんなことをしていると益々iPhoneにユーザーが移ってしまうのになぁ... sigh

ちょうど14年前にPalm Desert, CAで開催されていたDEMO 07カンファレンスに参加していた時の写真です。
起業家が自分のサービスや製品を発表する場としてE-Techと並んで有名だったカンファレンスですが、日本では殆ど知名度が無かった気がします。
米国でも、このような場所で色々なサービスが出ては消えを繰り返していたんだなぁ...と感慨しかりです。(このDEMO 07でみたものは、殆ど生き残っていませんが...^^;)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

【vlog】今年はM1 MacBookAirで確定申告をやっています(ID・パスワード方式)
youtu.be/bA1KVOjR-Us

FP小話は「確定申告私の場合」。そういえば、今まであえてWindows端末を残していましたが、Macで申告書を作ること自身も初めてだと思います。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

日付の関係上、オンラインでは販売開始がされていません。

Apple、Apple Watch Series 6の黒人歴史月間記念モデル「Apple Watch Black Unity Collection」を販売開始
macotakara.jp/blog/Watch/entry

以前から欲しかったリングライトが付録のDIME 2021/4号、密林ではまだ予約出来ない感じですが、ヨドバシでは予約出来ました^^)/
yodobashi.com/product/10000000

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

これで電気食わなきゃもっといいんですがそこは今後のプロセスシュリンク次第ですかねぇ

AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い gizmodo.jp/2021/01/s-amds-late

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

@hakkenden 薬事法のため未承認のキットは診断を謳ってはいけないからかなと思います。

ずっと欲しくて探していた書籍「つくりながら学ぶコンピュータアーキテクチャ」(初版ですが..)をメルカリで買うことが出来ました〜^^)/

自宅近くのマツモトキヨシで、遂にCOVID-19用の抗原検査キットとPCR検査キットの販売始まってた.. (研究用)って、何かへのエクスキュース?

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

昨日のUlanzi祭りの品が届きました。クレジットの請求も間違っていないし、何故こんなに安かったのか...^^;

HackSpace magazine Issue 39が思ったよりも早く届きました。勿論付録はRaspberry Pi Picoです〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。