新しいものから表示

今日のシネマティック対談を見て、前に朝倉未来がヒカルのカメラママンの手振れ対策に興味津々だったのを思い出した。

右手の肘を左手で支えるのはありかも。

youtu.be/Z5_rc1DVfrE?t=193

REDはカメラだけでなく社長のJarredも最高。彼がいるからあんな尖ったプロダクト作れるんじゃないかと思う。ちなみにこの雑誌の表紙はブラッド・ピットが撮ったもの。

トイレの鍵、数字聞き取るのが難しい

「例の魚屋」ことABS seafoodはもともとレストランへの卸し業者だったけどコロナになって個人宅への配送も始めてベイエリアの日本人で話題になったところ。今Web 見たら個人向けは切り離してTrueFishという別サービスにしたんですね。知らなかった。

truefish.com/blogs/news/hi-wer

Boston DynamicsがTikTokデビューする日も近いかもしれない。

youtu.be/fn3KWM1kuAw

それにしてもBackspaceファミリーの方々は多彩だなぁ

Backspaceでドリキンさんが話題にしていた短いメールアドレスの件と関係あるかは不明ですが、インド在住の日本人バイオリニストでKOHというお名前のYouTuberがいますね。ヒンディー語が堪能でヒンディー語チャネルの方は196万登録者がいて人気者らしいです。そちらではKoheiと呼ばれてるみたい。

下のリンクは日本人向けのチャネルの方。
youtu.be/Ggg-wn5gSeM

Amazing Fire tv stickがWi-Fiのcaptive portalに対応していてびっくり。トラベルルーター無しでホテルのWiFi(最初にWeb画面からログインしないといけないやつ)に接続できる。

@drikin ドリキンさんのEOS R5の8Kレビュー見てみたいです!8K動画編集のパフォーマンス以外にも、BRAWとのRAW編集比較とか、BMPCC 6Kとの画質比較とか、a7r4との高解像度4K比較とかネタは色々ありそう。

@toshiboo このレンズここ弱いんですかね?私も少しだけ隙間ができたので、パナソニックに送り直してもらいました。購入後一年以内だったのでメーカー保証でタダでしたが。アメリカでの話です。

Macお宝で紹介されていたiPadスタンド「Satechi Foldable Aluminum Stand」を買ってみた。角度が変えれたり折り畳めるにもかかわらず、ずっしり安定感があって気に入った。

ちなみにUS Apple Storeの紹介の仕方はFitness+のユースケースになってた。なるほど。

ニューヨークで大雪というニュースを聞くと、昔はおしゃれでかっこいい雪の街並みを想像していたけど、最近はCaseyのスノーボードがまず浮かんでしまう。YouTubeに影響されすぎかも。。

youtu.be/qRv7G7WpOoU

Chromecast with Google TV、USで発売開始直後は何故か全てDolby Visionで出力する初期設定になっていて、match content dynamic rangeに設定変更する必要があった。流石に出荷されてるのは初期設定変えてるだろうなぁ。

support.google.com/chromecast/

自分の中ではこんな感じ。
USPS → 郵便局
UPS → クロネコヤマト
FedEx → 佐川急便

Linux BGH1もS1に続いてNetflixのApproval取れたらしい。MFTでもいけるんですね。

newsshooter.com/2020/12/15/pan

@shingo1228 そうするとルーティングよりもL2が怪しそうですね。Macとアダプタ間はリンクアップしてるので、アダプタとHUB、メインPCとHUB間がそれぞれ正しくリンクアップしてるか確認するのがいいかも。HUBのポートのLEDで見れるかと。すでに確認済みかもしれませんが念のため。

@shingo1228 ネットワークの「サービスの順序」設定で、WiFi→10GE(TB3)の順に変えてみるのはどうでしょうか?
WiFiと10GbE(TB3)にそれぞれデフォルトゲートウェイの設定がある場合に、その優先度を変更するイメージです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。