新しいものから表示

Red Komodo 6KはようやくRFレンズ対応のβ版ファームを出すところまで来たらしい。RFレンズの可能性が広がりそう。それにしてもREDとCanonの関係って謎だなぁ。

4kshooters.net/2020/12/11/red-

今日のNapaのFrench Laundryでのoutdoor diningの映像は、今までのドリキンさんの散財小説の中で一番のドヤされた気分。行ってみたい。。

AWSのMac Miniインスタンス対応の経緯の動画が面白い。

EC2のVPが昨年9月のアップルのiPhone 11発表会をみて、FilMiC Proに興味を持ち、FilMiC ProのCOOにコンタクトしてアプリの開発環境を議論したところから始まったらしい。

youtu.be/Pn3miC_tTH0

USのブロードバンド回線も、AT&T fiberのサービス提供エリアならばかなり快適になってきたと思う。1年目は月49ドル、2年目以降は69ドル。

Max Yuryev見てます。アメリカ東海岸のはず。

そういえばうちのiMac Proは10GEだった。うちも10GE LAN化しようかな。

AirPods Pro、US Amazonは$169.99らしい。配送は時間かかるみたい。

SlackとSFDCって言われてもあんまりイメージがわかない。オフィスが物理的に近いから引っ越しが楽?でもみんなWFHか。

itmedia.co.jp/news/articles/20

ドリキンさんが飲んでるKombucha買ってみた。思っていた以上に飲みやすくていい感じ。

サンフランシスコも来週早々警戒レベルが上がってパープルになる可能性があるみたいです。そうすると夜間外出禁止でしょうね。
パープル>レッド>オレンジ>イエロー。
twitter.com/sfchronicle/status

蜷川実花さんのセッションが始まった。

EOS R5の新ファームは動画機能のアップデートではなさそうですね

Max YuryevがM1 MBAとFCPXでレビューしてる。EOS R5 4K 4:2:2 10bit HEVCが問題なく再生できるらしい。M1気になってきた。

youtu.be/DJGEDUHHdZ8

ドリキン さんのM1レビュー楽しみ。Davinci Resolve 動かすとどんな感じなんだろう?

M1が話題になっているけど、iPhone 12 Pro Maxのgeek benchの結果もすごいね。

mstdn.guru/@idanbo/10522455906

インスタのspace xのアカウントで4人の顔写真が紹介されてるけど、ライティング大変だっただろうなぁ。
instagram.com/p/CHoAk98F5xj/?i

蜷川実花さんのセッション気になる

取り急ぎTeamYouTubeのアカウントをフォローして見守ることにします。

twitter.com/TeamYouTube/status

来年のiPhoneが9月発売に戻ることはないよねきっと。

既存のMacアプリは高性能コアと高効率コアをどう使い分けるんだろうか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。