大丈夫かあの国...
移民が米市民権かけて争うリアリティー番組 国土安全保障省が検討
https://www.afpbb.com/articles/-/3578212
3年前から希ガスって教わらないんだ...時代は貴ガス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC18%E6%97%8F%E5%85%83%E7%B4%A0
@fortyfour 地域にもよるんですかねー?幸いそんな変な人は経験ありませんが😅
地元ではジモティスポットに持ち込んで引き取ってもらう手もあります(多分タダ譲渡のものだけ)
効率が上がったら、仕事が増えてますます忙しくなったのがこの40年だったから信じられない🤣
AIで「週4日労働」がいよいよ現実に。実現はいつか?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/164164
Wi-Fi6の試験環境で10台ほどぶら下げたいのでお手軽なのはないかな
ラズパイ5はWi-Fi5だから、ミニPCの方が早い?
これなんかよさそうだけど、技適なさそうね...
https://amzn.asia/d/in7FnMZ
@keita99 なるほど!いつもタップしかしないので気づきませんでした!
最近MARCHって見るけどなんだろと思ってた。10年くらい前から言われ出した?
ひとくくりにしちゃうのなんか失礼のような…
「地元の国立大にするかMARCHにするかで悩んでいます...」
https://diamond.jp/articles/-/364517
昔、音楽の教科書の表紙に鍵盤があったような記憶が😅
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ