譲渡会は...誰が思いついたのでしょうねえ
パソコン有償譲渡会を見てきました|10Q
https://note.com/10kyu/n/n467d76195cbb
今日まで。
三体とかプロジェクト・ヘイル・メアリーとか安くなりましたね。期間限定ポイントで還元ってところが微妙?
【まもなく終了】早川の人気小説・ビジネス書が大幅値下げ&45%還元で実質200~400円台
https://komameblog.jp/sale/kindle-20250819-hayakawa/
@taskumalpha 技適は、ハード(基板ユニット+アンテナ)とソフトを含めて取得するため、厳密には違うプラットフォームだと基本的にソフト違いでNGになっちゃいます。Linux界隈では有耶無耶で運用しているぽく、摘発されたという話はないと思いますが。
@taskumalpha Linux Kernelドライバが標準サポートしているチップセットだと、すんなり使えますね。(Ubuntu以外のディストロも同様)
電波法frhs技適取得したWindowsじゃないLinuxで通信に使うと...って課題はありますが
妻が「(一眼初めて使う若菜でも)モデルいいといい写真とれるよね」と...
そんなわけあるか!!!
写真舐めてんのか!!!
と思ったが、冷静に考えると被写体側が撮られ慣れてるってのは大きいかも...?
日本語を学ぶ外国人が「日本人の話し方」に驚愕…「誰も教科書通りに話していない…」
https://gendai.media/articles/-/156463#google_vignette
は、ウィッチウォッチのNEW HORIZONネタ回が海外でバズったという話につながってるw
外国人さん「私の日本語、教科書まんま!?」→日本アニメのとあるシーンが欧米でバズるww【海外の反応】
https://www.youtube.com/watch?v=1F-blQWfk_U
@suwan 調べた範囲では明確な出典はないのかな、という感じでした
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ