新しいものから表示

今日見かけた散歩してる犬の過半数がなぜかトイプードル。このあたりはトイプードル流行ってるのかなー

@twitwi_shibata スタグル軸にしてる人とか、テーマがある人がたまにいますね

勝った負けただけだと人が見にこない気がします

@kmaeda 岡山県民が個人主義ってのはよくわかりませんでした..

うちの親はよその家庭の噂話は嫌ってたので個人主義?自分もそうですが。
芸能人の不倫とか全く興味ないクチ

あ、買うまでもなく既に持っている、という層もいるはずだった

スレッドを表示

ところで、残りの3人に2人はWindowsPCを買うの?なら市場シェアよりちょっと高いだけじゃない?

買わない学生さんは今時いないのかな(自分の時はPCは授業には関係なくて個人の趣味で買うものだった)

スレッドを表示

大学生協で売ってたパソコン、確かFM-8だったっけな

いまの大学、裏山C環境なのね「駒場キャンパスの敷地内には、いわゆるパソコンルームだけでなく、いたるところに学生が無料で使える高速Wi-Fi環境が張り巡らされている」

「新入生の3人に1人」がAppleのM2 MacBook Airを購入。なぜ東大・駒場キャンパスはMacユーザーで溢れるのか?shueisha.online/life/139662

ショイグ、ゲラシモフに詰め腹を切らせて侵攻は間違った情報のせいで一部の人間がやらかしたと開き直るとか?

政権を批判する個人は容赦なく捕まえて投獄するのに、武器をかざして脅してきた相手を無罪放免するのは、国民の不信感が増すだろうな

むむ、高齢者向けのシッカロール・デオというものもあるのか

奥が深いのね...

wakodo.co.jp/product/goods/car

シッカロール・ハイの"ハイ"が気になって検索したら、ハイ、キュア、ナチュラルの3姉妹。

成分のクロルヒドロキシAlってなんぞと思ったけどエーアイじゃなくてエーエル(アルミの元素記号)でしたw

wakodo.co.jp/product/nyuuyouji

mstdn.guru/@hebo2001/110602521

戦わずして効果を上げる
戦いを略すから戦略

だらだらと隣国を攻め続けるロシアには戦略がない

転職を促す政策を進めたら、優秀な人がどんどん高給の海外企業に流れて国内企業オワコン、というリスクには気づいているのかな

骨太の方針に明記の“退職金の税制見直し” 大転職時代に突入か?
youtu.be/f_m67HHg8rw

2018年からレンズ製造を始めてこの性能??日本の技術者を取り込んでるのかな。定年で離れた人を高給で厚遇するとか
RFは知財政策がね...

GMasterより優れた!? コスパ最高。超広角・大口径。Viltrox AF 16mm F1.8 FE 星空画像でレビュー
youtu.be/S6B-pihgfxk

5:00am頃に覚えのない認証コードメールが入ってて不正アクセスかと焦ったが、MoneyForwardMEが登録しているクレジットカードの再認証を試みたためらしい

手動で再認証したらまたコードが送られてきて無事認証

2要素認証が本人の操作以外で起動するのはシステム設計上ダメじゃない?

「超私的vs BMPCC6K Pro vs Sony FX3 お好み」はtypoかしら

ロシアの大国イメージは地に落ちた

権力者が長期間トップに居続けても困らないのは、他より弱い立場の国や組織だけなのかも

で、何が言いたいかと言うと、ギリでした

Wordle 736 6/6

⬛🟨⬛⬛🟨
⬛⬛⬛🟩🟨
⬛🟩🟨🟩⬛
🟩🟩⬛🟩⬛
🟩🟩⬛🟩🟨
🟩🟩🟩🟩🟩

サンクトペテルブルクってモスクワより守りやすいんだろうか?(駐屯する兵員が多いとか)

単にワグネルから遠いだけ?
フィンランドやエストニアから警戒されるよね

ベラルーシのルカシェンコ大統領がトルコにとかいう話は眉唾?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。