新しいものから表示

うちのマンションも買った時よりえらく値上がりしていてびっくり

高騰するマンション価格、2010年の約2倍に “バブル”はいつ弾けるのか
itmedia.co.jp/business/article

中国語の取説(簡体字)を読んでる
省略された漢字、目を細めて見るとなんとなく分かってくるのが面白い😄

「其他」って日本語からの輸入?それとも元々中国語?

とりあえずサ終の瞬間にロック解除できなくなったり、逆に勝手に解放になったりは流石にないか😅

サーバ経由で運用するガジェット、そう言うところだぞ

mstdn.guru/@skawa/110342420610

富士通子会社の富士通Japan(ジャパン)

富士子富士通…
いやなんでも

Winキー+数字でタスクバーアイコンのアプリを起動できるけど、Win+Ctrl+Shift+数学でそのアプリを管理者モードで起動できるんだ

リモートワークの時、Edgeを管理者起動するのがウザかったのがちょっと簡単になる

おはようございます

Wordle 690 5/6

⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟨⬛🟨⬛
🟨🟨🟨⬛⬛
🟨⬛🟨🟨⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

自社アプリでサブスクってありましたっけ>Apple

あれ?消去状態=1がフローティングゲートから電子が追い出された状態で、ゼロを書き込んだ状態が電子が注入された状態だと思ってたけど?
ゲート酸化膜にリークがある不良セルの電子が逃げてデータ化けしたが

でもそんな基本的なところなら誰か指摘するはずだよなあ??

「USBメモリにデータを保存すると重量は軽くなる」は真実なのか?gigazine.net/news/20230509-usb

一時的バッファにしようと、ポータブルHDDの空き容量を増やすためにTimeMachineのバックアップデータを消去中

TimeMachineのバックアップファイルって消去がやたら時間かかるけど、どういうファイル構造になってるんだろう。ハードリンクが張られまくっているのかな

スレッドを表示

外付けSSDでCatalinaを動かしていたiMacをMontereyに上げたら、内蔵フュージョンドライブがなぜかReadOnlyになってしまって、書き込み可能に戻せない😂

まあバックアップ用になっていたので消去してもいいんだけど、その前に写真.appのライブラリを回収しないと

産業革命で機械によって仕事の効率が上がった
PCが職場に入ることで仕事がものすごく効率化した

なのに仕事が減って1日4時間しか働く必要がなくなった、とはならなかったので、AIが入ってきても相変わらず仕事は減らないんだろう(職種は変わっても)

AIに仕事を肩代わりされるなら、人間に向いた仕事をすればいい、という話、 

って、この話に通じるものがあるかもとちょっと思ったり

「ユーザ企業が情報システムを導入する際(中略)このシステムを導入すると、何人が不要になる。(中略)不要になった人たちはもっと別のもっと付加価値の高い仕事をやってもらう。

実際にはその情報システムを導入しても、人が減ったためしがなく、ましてや余剰人員を付加価値の高い別の業務に異動させたという話は、一度も聞いたことはありません。

きつい言い方をするのであれば、システムに置き換わるような仕事をしている人たちは、急に付加価値の高い仕事をしろといっても無理な話、といことでしょうか。」
el.jibun.atmarkit.co.jp/densol

PodcastでBS前後編の間にはさまらない方がありがたいです>テクノエッジ

できれば、くらいのお願いです

今日の散財小説、Tシャツのルービックキューブが解けるデザインなのかが気になりましたw

でも色を揃えたら顔マークが崩れるなあ(顔を揃えるのがゴールか?)

おはようございます

一週間ぶり出勤ですがマスク率はいかに

Wordle 689 4/6

⬛🟨⬛⬛⬛
🟨⬛🟨⬛⬛
🟩🟩🟨🟨⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

メロンの次はイチゴ

【スタバ】新作“ストロベリー フラペチーノ”が5月10日より発売
famitsu.com/news/202305/083019

今更だけど、「伊藤園お~いお茶杯王位戦」ってダジャレ?

今日知った言葉。覚えておこう「何を言うかは知性。何を言わないかは品性」

知性と品性のはざまで:Innovation “D”:エンジニアライフ el.jibun.atmarkit.co.jp/densol

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。