ブラックホールの可視化でも思ったけど、「こういうモデルでこう見えるはずだ・こうなるはずだ」というシミュレーションで学習したものを当てはめて出てくるものは「今はこれが正しい」という「現時点の常識」が可視化されるだけの気もする
ディープラーニングの未来:東大とMorphoが目指す次のAI社会
https://gihyo.jp/article/2023/04/deep-learning-future-morpho
日本のAmazonがお漏らし
ダダ漏れですやん😅
Google Pixel Tabletの価格と発売日、各種スペック
https://iphone-mania.jp/news-535860/
@harmonix_tm スーパーの桃、美味しいですけどもっと美味しいのはスーパーにはないですよね
知らんのがある
「ばんこしゅえー」?
「ぶっしゃく」?
「すんげがねー」?
ぶち、も身近で聞いたことないなあ
女性で「○○せられー」(○○すればいいよ)はかわいいかも
イントネーションとか語尾、中国4県ぐるっと回ったとき似てるなーと思いました
Win10の仮想デスクトップ、活用を試みていたんだけど結局使わなくなった。Office2016だと、例えばExcel開くと既にExcel開いているデスクトップに切り替わるのがいやーんなので
Windows技で最近知ったのは、管理者モードでのプログラム起動
コマンドプロンプトを管理者権限で起動する:Winキー→cmdと打鍵→Cntl+Shift+Enterで起動
EdgeならばWinキー→msedge打鍵→Ctrl+Shift+Enter
タイトルの「右上」に釣られて読んだ。おかげでタスクマネージャーの起動ショートカットを学習した
もっと早く知りたかった!キーボードの右上にひっそり佇む「Escキー」が超便利 https://dime.jp/genre/1582005/
えっと
ちょっと意味わからない😅
5/13放送の『名探偵コナン』
元川崎の中村憲剛氏が声優でMF大島僚太役で出演
https://soccerhihyo.futabanet.jp/articles/-/98263
なん...だと...?
「…」を語尾につけるのはオタク独特!?
https://nijimen.net/topics/391459
DVDレコーダーの件といい政府は業界収入増やす方向ばっかり?
かまどの煙を見て徴税を見送る逸話ってどこの話だっけ
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ