@mr10km もともとUSキー使いなのですが、会社のPCにリモートログインする必要が増えたので最近JISキーも使ってます
今日は会社のVMがUS配列でJISキーからアクセスしてフラストレーションMAXでしたw
配列切り替えて解決w
@mr10km Unix使いにはUS配列の方が向いてるとは思いますw
真言宗のお経もあった
命日にSiriに唱えてもらおう(罰当たりじゃないよね、ね?)
https://music.apple.com/jp/album/%E5%8D%81%E4%B8%89%E4%BB%8F%E7%9C%9F%E8%A8%80/299038782?i=299038797
@mr10km EnterはUS配列の方が小指近くて打ちやすいと思ってます
スペースバーが長いのと左右均等、そこがいいw
Misskeyの話題はMastodonほど目にしたことがない(主観)のですが、自分の観測範囲の問題?マスコミ受けの問題?
第1回 分散型SNS「Misskey」、それを支える技術スタック https://gihyo.jp/article/2023/02/misskey-01
@hideki_oride 実家が檀家のお寺に近いのはどっちかなーと聴き比べてみましたw
@hakkenden 2,3度やったことがあるのです... 今回はビール飲みながらご飯とパンとローストビーフで注意が分散してしまいorz
マイ調味料持ち込みがはやたりして(それくらいなら目くじらたてられませんよね?)
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ