俺のデリバリーで頼んだフレンチめっちゃ美味しかったです。
4人家族で3人前位を頼むのが量的にはちょうど良いかもしれない。
せっかくの少し高めのデリバリーをBMPCCで撮影するかα7S IIIで撮影するかは悩みましたが、「さっさと撮影して早く食べたい」という欲求には勝てず(笑)、α7S IIIとSEL5518z/SEL3528zで撮影しました。三脚は使った方が良かったかも。
本日の風呂内Vlogは俺のフレンチ紹介動画w
練馬区が含まれず、ガックリ肩を落とした妻が「フレンチなのに料理を待たなくていいなんて、なんて贅沢なの!?」と叫んぶ夜となりました。いいなぁ…
先ほどClubhouseにて、フランク刑事さん(@FrankKG)が立ち上げたルームでお話させていただいた皆さま、ありがとうございました♪
あのルームでご一緒くださった、スマホ・アプリライターの津田マリリンさん(@marilyntsuda )もグルドンに来てくださったようです。
津田さんとは「スマホでいかに得をするか」というテーマのテレビ番組で2回ほどご一緒させていただいたご縁です。お菓子の話ばかりする私と違って、ちゃんと皆さんとテックなお話ができる方なのではないかと思います😁
【vlog】俺のデリバリー(フレンチ)を頼んでみた!/思い出した軽減税率
https://youtu.be/uRSO93QJt0Q
俺のデリバリーを頼んでみました。カトラリーやテーブルクロス含めて美味しく楽しい体験でした♪FP小話は思い出した軽減税率について。
本日の風呂内Vlogは無言で妻が見入る…これはまたハマる系か。
それにしても個人投資家と機関投資家という対立軸の話は面白いですよね。他人事なら。今は超長期の株とポジションしか持ってないので、慌てず放置する身ですけど。
【vlog】クレンジングは香りで選ぶ/ロビンフッドから考える個人投資家と機関投資家の違い
https://youtu.be/PftPU-bryu8
香りの良いクレンジングを探しています。ひとまず次の乗り換えはアテニアに。FP小話は個人投資家と機関投資家の違いについて。
昨日は見られなかった風呂内Vlogを昨日今日を一気見。
匠「やはりライティングの差は大きいなぁ」
妻「栄養士の朝食とは…w」
今日も楽しませていただきました😄
【vlog】2009〜2010年に購入した不動産は売却時の課税が緩和?
https://youtu.be/3tNbLY8OnHY
今回購入したネイルは大当たりだった気がします♪FP小話は2009〜2010年に購入した物件の売却に対する利益は課税されにくいかもしれない。という内容です。
【vlog】まだまだ現役!初代OSMO POCKET/確定申告・私の場合パート2
https://youtu.be/IVe3oA2Iu6Q
昨日に引き続き、OSMO POCKETを積極的に使ってみました。FP小話は「確定申告・私の場合パート2」です。クラウド確定申告ソフトをこんな感じで使っています。
ファイナンシャルプランナー。
テレビ、雑誌などでマネー情報を発信しています。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
YouTube「FUROUCHI vlog」
https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
※近著のリンクはAmazonのアフィリエイトリンクです。