雨で思い出すのは自分の世代だと、「始まりはいつも雨」なんですが、「雨の日と月曜日は」がベタですが個人的に色々あった時に聴いてたのでホント沁みます。。。
https://youtu.be/Q3XDXSytiWY
大豆田好きな人にオススメです
Netflixで「ドラマスペシャル「スイッチ」」を観よう https://www.netflix.com/jp/title/81440932?s=i&trkid=13747225&vlang=ja&clip=81462733
これで充電できるテスラ車、面白すぎるw
https://gigazine.net/news/20210623-towing-tesla-replenish-battery/
あまり本を読まない自分にとっての立花隆さんはNHKスペシャルの電子立国 日本の自叙伝です。立花さんの「こんな話があってね」って日本の計算機の隆盛の裏話を楽しそうに話し出すのが強く印象に残ってます。
しばらくするとまた観たくなります。
haruka nakamuraさん、どこかで観たなあと思ったら、ひきこもり先生で音楽担当されてたんですね。
このドラマすごく良くて、いつも笑わせるアドリブ満載の佐藤二朗さんの印象が変わりました。
何か辛い時、困った時、時間がない時
心にジャック・バウアーがいると何かと安心です
https://note.com/shi3zblog/n/n013972cb6814
やっとか長かったなぁ
記事はちゃんと読んで理解したほうが良い
どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ https://future-architect.github.io/articles/20210621a/
@friendlyhouse いしたにさんのTootも気になったですが、このネタバレ解説も気になって気になって、やっぱり観てよかったです。
かなりレベルの高い作品ってのは分かったんですが、納得できないところがこの動画で補完できました。
youtu.be/WZb3NOAdq94
システム管理者
ドラマ、映画、相撲、PCゲーム、ラブラドールとビーグルとポメラニアン
アイコン画像:我が家の家紋