新しいものから表示
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

ドリカフェでネタの役割を終えたG7X Mk2を手放そうと思うけど、興味のある人いますか?
(結局1ヶ月しか使わなかったw)

ドナドナドーナードーナー🎵

松尾さんと別経路で帰ったんですが運良く高田馬場で同じ電車にご一緒させていただきました。
またも貴重なお話聴けて感謝感激雨あられです!
ありがとうございました!

ドリカフェお疲れ様でした!
私はあまり話すのが苦手なので失礼があったら申し訳なかったんですが、温かい方ばかりでとても嬉しかったです。
緊張したけど生ドリキンさん見れて感激でした!
またぜひぜひ参加したいです👍

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

本日初グルドンオフ会でした。
2次会まで参加させていただきました。
控え目に言って最高でした!
もし、コミュ障だし会話出来ないしとか思う方が参加をためらっている方がいらいしたら、そんな懸念は一切無用です。
次回があり、少しでも行ってみたいと思う方は迷う必要はありません。
こんな機会経験を得るのは本当に貴重なこととなります。
人生を少しでも豊かになると思いますので、ぜひ参加する事をお勧めします。
本日お会いになった方、ありがとうございました😊今後ともよろしくお願いします。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

私が数ある勝間節の中でも、指折りで好きなのは「毎日使うものは高くていい」ですw

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

Samsung Payのスキミングトークンを予測する脆弱性がBlack Hatで検証されたが、Samsungはknown issueで問題ないとしている。

csoonline.com/article/3132360/

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

Samsung PayのMST(磁気セキュア技術)は、Samsungが買収したLoopPayという会社が持っていたもので、LoopPayはiPhoneのバッテリーケースに搭載するデバイスを開発していた。

cnet.com/reviews/loop-chargeca

これをSamsungが買収して、自社専用の技術にしたという流れ。

cnet.com/news/samsungs-looppay

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

クレカの番号は刻印せずに、店がスキミングすると、一時的な番号が読み込まれて、決済するなんてできそうなんだけどなあ。

サムソンペイは店の人に仮にカード情報をスキミングされても問題ないのがめちゃくちゃいいですね。
これ一般のカードでもやれないのかな。。。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

やっと開始
"drikin とAyano 勝間宅" を YouTube で見る youtu.be/GjOG2H2oWg8

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

人生で、過去二回スーツのズボンを裂いてるので、覚えておいて損はなさそうなテクニックだ!
mobile.twitter.com/minnano_dog

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

勝間さんliveで聴いたsumsungpay調べれば調べるほどめっちゃオモロイ機能であり、賢いキャッシュレス対応だなぁと感じました。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

goose.game/jp/
Panicの新作ゲームあと数分で発売日じゃん!

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

Apple Payと何が違う?『Samsung Pay』の秘密に迫る:MWC 2015 - 週刊アスキー weekly.ascii.jp/elem/000/000/3

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

iPhone Xs Max、軽く日焼けしました

OLEDディスプレイのiPhoneは、紫外線で画面日焼けするため、買ったら直ぐにUVカット保護フィルムを貼るのがお薦め
macotakara.jp/blog/accessories

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

おれが学生の頃からこの図あるな
実現したという話は聞いたことがないけど。できたなら見たい
global.canon/ja/news/2019/2019

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

ドリカフェ

前回の反省を踏まえて今回は瞬殺されることもなくいい感じに調整できたのではないかと思ってますが、まだ14人分チケットが残ってますので、もし検討されていた方はぜひ参加してください!!

passmarket.yahoo.co.jp/event/s

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。