参院選の政策比較解説ないかなあと思ってこれに当たりました。
動画時間が長いですが比較表は1:08:20あたりです。
@i10 ひぇぇぇ。。。
それぞれのサーバの管理が部署や会社で別れてたりしてると思うので、連携大変そう。。。
ほんとに全体把握している人何人いるんでしょ。。。
@kenjichan5 最近ずっと観てますが、ホント日本語ムリゲーですよねw
先生も面白いんですが、それを盛り上げる二人のボキャブラリーにいい意味でやられてますw
@mazzo すごいスピードで激写できませんでしたw
@i10 なるほど、そう言う状況であればUSB使いたくなりますよね。
私も金融系のサポートをしていた時はそんな構成もあったのを思い出しました。。。
USBは使えなかったので、その際はセキュリティガチガチに固めたデータ転送用のPCでいちいち繋ぎ直して転送してました。。。
もしUSBや外部媒体使うとしてもそれらににセキュリティソフト入れるのは必須ですよね。。。
尼崎市の情報流出残念です。。。
USBメモリを使用できる環境であったのが根本的な原因かと。。。
教育じゃなくてシステムで対応しないとですよね。
そもそもUSBメモリを便利以外で使う理由が分かりません。。。
古い記事ですが、USBメモリの使用に関しては参考になりました。
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20080313/296190/
@drikin メンテお疲れ様です。グルドン動いて安心しました。古いファイル削除、全然問題ないです。
グルドンのメンバで1年くらい前からQuoraに写真集スペースを作ってます。最近は投稿数少ないですが、写真集・写真展・写真作家に興味のある方はぜひ。
その写真集を買うに至った経緯とか、興味を持ったポイントとか、その作品について調べたこととか、合わせて見ておくと役立つWebやYouTubeのリンクとかを、メモをまとめるくらいの気軽な感じで書いていけば、それを読んだ人がいろんな作品や作家を知るキッカケになるかと思います。
システム管理者
ドラマ、映画、相撲、PCゲーム、ラブラドールとビーグルとポメラニアン
アイコン画像:我が家の家紋