新しいものから表示

あ、M1 Macの世代だともうtelnetって入ってないんですね。
homebraw入れないといけないのか。

カオスw

「ボブデミミッミの方がマシだった」ポプテピ公式が『エイサイハラマスコイ踊り(CV水樹奈々)』72時間耐久配信という暴挙に出る - Togetter
togetter.com/li/1951605

Ulanziからこんなネックマウント出てたのか。
この捻るタイプは以前のマグネットマウントと互換性あるのかな?🤔

Ulanzi Go-Quick II ネックレス式マウント GoPro用 磁気マグネット

amzn.to/3dRELk6

Stadia終了か〜
MSもクラウドゲーミング用のドングルみたいなハードを用意してるっていうし、この分野は今の所GamePassと連携してるMSが強いっすね。

あ、そうかUQmobileに加入した経緯で久しぶりに「ひかり電話」に加入したけど、これv6プラスの接続がRAからDHCPv6に切り替わるんだっけか。
HGWならともかくうちはNVR510使ってるから開通日に設定変更しないといかんな。

ちょっと遅れてScribe同様にKoboと同じパネル使ってペン対応で出てきたりして……

KoboにOasis対抗モデルが存在しているのでKindleも頑張ってラインナップは維持してほしいところではありますね〜🤔

Kobo Sage :楽天Kobo電子書籍ストア
books.rakuten.co.jp/event/e-bo

うちの自治体は10月下旬以降に高齢者や基礎疾患持ってる人以外への4回目接種対象の拡大をするって通知が来てました。
オミクロン対応ワクチンは11月ごろになるのかなぁ

おー、HDMI INをもってるのってXbox One以来な気がする、珍しいですね。
XBOXの機能は北米でCATVのSTBを近代化するために使われましたが、Fire TV Cubeのこれもピクチャーインピクチャーできたりとかは備えてそうですねぇ。

ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」 togetter.com/li/1951308

iPad 10世代の噂もあるし10月も楽しみだな。

なお、誤字w

"音"ってなんやねん、「全盛時代だと思ってましたが」と書きたかった。死ぬほど誤字ってるじゃん。心の目で見てください() twitter.com/system5sales/statu twitter.com/system5sales/statu

システムファイブさんも言ってるけど、間口が広がるのはいいことですね。

—-
フルサイズ全盛時代だ音持ってましたが、APS-CとかS35とかMFTのちゃんと動画撮れるカメラが増えてきましたね。GH6、X-H2S、BMPCC各種、FX30。。

最近のカメラはどれも高画質ですし、はじめてカメラ買おうかな!?という方は自分に一番ハマりそうな機能を軸に選ぶと一つの指針になるかもしれません。 twitter.com/system5sales/statu

電子ペーパーという自発光ではないというデバイスの特性に魅力を感じる人でないと、どこまでも普通のタブレット比ではコスパが悪いんですよね〜

Oasisと似た構造なら、ベゼルぶっといところにはバッテリー入ってるんですかね?

話がデカくなってる😅

「天井から他人の音楽が流れる」スピーカー仕様にユーザー困惑 アイリスオーヤマ「ペアリング制御追加を検討」 itmedia.co.jp/news/articles/22

Kobo Elipsaが383gに対して、Kindle Scribeが433gか〜
あと、こいつは4Gモデル無くなったんですね

Kindle ScribeもろにKoboのElipsaを意識した機種って感じですねぇ

業務機としてもGH6あたりはもろにライバルかもしれませんねぇ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。