新しいものから表示

mimicの炎上はなんというか、個人向けでSNSにいきなりバァーン!ってやったのが失敗した感ありますねこれ。

面白そうなの作れたから公開するぜ!なのはわからないでもないけど、個人向け需要が無さ過ぎるというか……

mobキャラいっぱい用意しないといけない業務用途とかには向いてそうかな~とは思うんですけど。

例年のパターンだとようやく秋か……と思ったらめっちゃ暑くなり、残暑だ~って言いながら結局そのまま冬に突入するパターンな気がしますね。

最近メインのカードを三井住友VISA NLにしましたが、やはり使い始めは普段の利用パターンが学習されていないのもあって「本人以外の利用」と判定されてはじかれることが結構あるのですが、

弾かれるとSMSが飛んできて、WEBから利用者確認と解除の申請が出来るので便利だな~と感じています。

え~、自分のApple Watch S3についてるスポーツバンド満4年ぐらいつかってまだまだ全然コーティング元気なんだけど、ソロループはそんなに弱いのか……

ryu さんがブースト

自分のも急激に汚れやすくなったと思ったら、コーティング剥がれだったのか。純正なら大丈夫かと思って買ったのにサードパーティと変わらない品質だったとは。まさに散財。しかしこのブログ名前がガジェッタッチと混同して紛らわしい

Apple Watch用純正『ソロループ』を1ヶ月使ってみたけど、想像よりかなり摩耗が激しくて微妙でした - ガジェットタッチ

gadget-touch.info/2020/10/29/a

U-NEXT、毎月付与されるポイントで映画館での映画鑑賞が毎月ほぼ無料(実際には数百円は足りないかな?)ぐらいの感覚ですよね。

映画館にコンスタントに見に行く人なら実質無料ぐらいの感覚でサブスクできるのはいいかなぁと思いました。

DbのStromバックパック、モデルによって大きく見えたり小さく見えたりして見ているうちにだんだんと感覚がバグってくるw

20Lと30Lで違和感なかったりすごい大きく見えたりは多分モデルさんの身長が違うんだろうけど、身長182cmぐらいなら30Lの方が違和感ないのかなぁ🤔

実物合わせしてみたいけど店頭にないし悩ましい😅

バズ・ライトイヤー面白かった。
トイストーリー未見なんだけど全然楽しめる、これほんと劇場のIMAXで観れてたらなぁ

バズ・ライトイヤー、猫のソックスいいキャラしてるなw

よし、バズ・ライトイヤーをDisney+で見るとしよう

私的録音録画についてはSARVH(私的録画補償金管理協会)ってのがいるんで、NHKとはまた別の団体の思惑が働いてそうな気はしますね~。

ブルーレイに補償金、まぁ仮にやるならダビング10とDTCP-IPの廃止がセットだよな~って気はしますね。

oh...

外為14時 円、一段安 一時139円台、1カ月半ぶり安値: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZASS0IMF

ほっほう、Windowsでちょっと古めのPC使ってる人にはよさそう。
eMMCでストレージ遅めの機種なんかにも効果てきめんだったって言う引用リプついてますね。

「会社とかで古くてHDD駆動のPCを使わされてるみなさん、起動直後HDD使用率が100%で何分も待たされますがそれはカスタマーエクスペリエンス向上プログラムという糞機能が動いているからです。
今すぐタスクスケジューラからMicrosoft Compatibility Appraiserを無効化させましょう

twitter.com/IsahayaSymphony/st

そういえばアニメの鬼滅の刀 鍛冶の里編って今年の秋とか冬ではないのだろうか?
なんか音沙汰ないな。

おっ、土曜日にメルカリに出したカバン3点全部売れたからDbのバッグ買えるぞ😊

異世界薬局が面白くて早く原作を買いたくてウズウズしている🤣

でもとりあえずアニメ終わるまでは我慢。

LINEはUIもうちょっと整理してどうにかならんか……って思うのはスタンプ選択画面w

スタンプが増えれば増えるほど、スタンプを探しにくくなっていくという……

ピークデザインのハンドストラップ、3Dプリンターで金属パーツのカバーを作ってラクマで販売している人がいてそれを購入して使ってます。

youtube.com/watch?v=zbFmZfTpcF

mstdn.guru/@aramackey/10890136

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。