新しいものから表示

コンビニフリーWi-Fiは最後のライフラインっぽいことが先日の「ノンフィクション」で語られていてこれが廃止されると厳しい側面を迎える人も居るのだろうなという感じあります。

とはいえコンビニも慈善事業ではないですしね。

ザ・ノンフィクション 2021年12月12日(日)放送 スマホとホームレス ~無料Wi-Fiに集う若者たち~ - フジテレビ
fujitv.co.jp/thenonfx/_basic/b

これだけ個人が情報発信できる時代に戦争が起きるとSNS含めたインターネットの世界にいったい現地の情報がどうあがってくるのだろうか、というのは興味深い気がする。

酒飲む間もなくミサイル撃たれた上で強制揚陸されておしまいよね……

ウクライナの件みてちょっとこれ思い出しちゃったよ…

SEALDs福岡の大学生「もし中国や韓国が攻めてくるなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力でしょう?」
togetter.com/li/867259

弾道ミサイルからのあっというまの強襲揚陸、日本対してやられたらひとたまりもないですね。

そういえばXBOX、Googleアシスタントに対応していて

「OK,Google、XBOXをオンにして」

でも電源入ります🙄

自分の場合は開放って聞くとたぶんバルブを想像してしまうからなんだろうな。

あっちは全閉&全開だから何となくそれに置き換えて認識してしまっている感ある。

道端に落ちてるTWSの片割れを見かけるとナムナムって感じになりますねぇ…

でもカメラ用語ではあまり使わないのか🤔

解放はなんでしょうね、全解放という言葉もありますし、自分は単純に開けると同意語かな〜という気がしてました。

秋葉の三月兎で流れてた電波ソングふと思い出して無性に聴きたくなる。

ぱんださんようちえん dic.nicovideo.jp/id/173261

今日は結婚記念日なので、奥さんとハーブスのティラミス1ホール喰いしてます😋

LUMIX GH6は競合他社よりも機能的で拡張性が高いミラーレス asobinet.com/info-impre-gh6-dp

GH5M2からGH6への乗り換えをしたくなってるけど、色々レビューも見てからにしよう。
価格面ではキャッシュバックにCFexpressカードもらえたりとかお安い印象は出てる。

そういえば近くに久兵衛屋といううどん屋が数店舗あるな、と思って調べてみたらまさかのゼンショーグループだったw

kyubeiya.jp

埼玉県民ですが、東京のベッドタウンぐらいの距離にある県南の方の人は埼玉県民であるという自覚はあまりないかもしれませんねぇ。
私もそうですが、埼玉都民といわれるぐらい何かちょっと買い物といえばすぐ都内へ、という感覚もありますし。

先日リビングに置いたトールボーイスピーカーは25kgを2本だったのであれをエレベーターのないマンション3階まで持ってきてくれた佐川急便には感謝しかなかった……

14kgってw
私もRAIDアレイ用のHDD*32個とかUPSとPCケースをアキバからハンドキャリーでとか若い頃はやったものですが、さすがにもう今ではできないなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。