なんとなく、これを見て先日のbs.fmでウォークマンの話が出たのを思い出し、
もしかして今のご時世だと商品名にWALK『MAN』ってつかうと男女差別だ!みたいに言われてしまうのだろうか?とか思ってしまってそりゃLinkManは無理だな…とか思ったり。
「昔の話をするのが怖いんです。」価値観が急速にアップデートされる時代で漏らした本音に共感の声が寄せられる - Togetter
https://togetter.com/li/1847499
うへぇ、これは大変だなぁ…自分も上げる写真には気を使うけども、鉄は輪をかけてやばそうというイメージがひしひしと伝わってきてしまう
長年鉄道の写真を撮り続けている方が語る「SNSに写真を上げるという行為」についての体験談が興味深い - Togetter
https://togetter.com/li/1848213
Snoppaというとスマホ用ジンバルメーカーというイメージですが、まさかの自走型w
モーター駆動タイヤと電子スタビライザー搭載で自走するカメラ三脚 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389857.html
すぼいタイトルだな…と思ったら、なろうデビューの新人さんとかではなく「まぶらほ」の作者の人か!
なんとも懐かしい……
機動戦士ガンダム 異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上 (ドラゴンノベルス) | 築地 俊彦, NOCO, 矢立肇・富野由悠季 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4040744098?tag=comicdash-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
LinkBudsで話題になったMicrosoftのSoundscape、もともとは視覚障碍者向けナビアプリって出発だったっぽいですね。
音のARはBoseもサングラス型オーディオグラスでBose ARというものをやろうとしてたけどうまくいかずに中止になった経緯がありますが、Soundscape側で拾われた形になっているようですね。
マイクロソフトの視覚障害者向けナビアプリSoundscapeがBose Framesをサポート - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-soundscape-bose-frames.html
おっと新ウォークマンのAndroid OS、ZX507より起動に時間かかってない?
自動電源オフ運用だとストレスに感じる人も出てきそうな……
このリング型ドライバーユニットが作れたからXperia Ear Duoのような音導管タイプから進化できたんだなぁ、すごい
ソニー・モバイルプロダクト事業部長に聞く「LinkBuds誕生の秘密」と「オーディオ市場の変化」【西田宗千佳のRandomTracking】 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1389425.html
これ燃料に依存する限りは……という気はするけど……700社超が乱立ってのは淘汰が進みそう
新電力、新規契約停止相次ぐ 燃料高で電力調達費かさむ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC062C80W2A200C2000000/
ヤフオクで探してたリアスピーカーを購入できたので、ラブリコかディアウォールで柱を立ててリアハイトスピーカーみたいな感じで設置を試せそう。
あとは2x4なんかの部材の手配だな〜、ちょっと割高だけど以前使った木材通販サイトが結構良かったのでまたお願いしてみるかな。
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。