新しいものから表示

あ、自分ScanSnapに応募しましたw

Google Home Mini、小型で壁掛け出来るブラケットが売られているのでうちではまだ現役です。

Google Nest Audioに一瞬乗り換えを考えましたが、重いのかあんまりこういうブラケットが出てこなくて乗り換えせずにいます。

レトルト亭、メルカリで1万円前後で取引されている履歴はあるのでワンチャンあるのでは?w

mstdn.guru/@suwan/107494429513

最近は東芝のみるコレに頼りっぱなしなので、長尺放送はあとから見たいところだけを見るパターンだけど、紅白もここは見たいな。

NHK紅白歌合戦(2021)にて『ドラクエ』『鬼滅』『エヴァ』が登場。東京都交響楽団による生演奏、LiSAによる『炎』、高橋洋子による『残酷な天使のテーゼ』が披露! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
famitsu.com/news/202112/232457

テレビで地上波以外を見てる人が半数ぐらいいるのか~

> 民放番組49.2%、動画サービス50.8%で動画サービスがわずかに上回る

テレビのネット接続率は41.8%、推定人口は約3,400万人。YouTubeユーザーの3人に1人は、テレビから視聴。~2021年 年末最新のテレビ利用動向調査~|株式会社マクロミルのプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

おおう、ほんと深刻だなぁ。
フラッグシップしか売ってないぐらいのレベルになってる気がする。

ソニーが半導体不足によりα7 IIとα6100の生産完了・α7Cとα6600の受注停止を告知 - とるなら 写真道楽道中記
asobinet.com/sony-announces-th

とりあえず、電源オフから録画ボタンポチーで
電源オン>録画開始!
になれば自分の今の不満は満たせるので、ダメもとでDJIのフォーラムにActionについてるSnapShot機能(上記の動作の機能名)を実装してくれよ!って要望だけしておいた

過去GoProをネックマウントして録画ボタンポチーってするだけでハンズフリーで色々撮れて便利ってのは結構コロナ前に旅動画撮るのにやってたんですが、GoPro Hero10とDJI Action2の熱暴走報告見ると安定してる機種もいいかなと思い始めてOsmo Actionが欲しくなってきています。

今持ってるDJI Pocket2だと録画ボタン押して即録画ができないんですよね〜

コーヒーのカフェインって吸収に1時間、代謝に1時間といわれてますので単純計算だと飲んでから2時間ほどで尿になって出てしまうといわれてたりで、それほど長時間覚醒作用はないはずなんですよね。

自分の経験だと寝る前に集中する作業をしたり、興奮するゲームしたりすると神経が高ぶって寝付きにくくなることあります。

寝る前に体を温めてリラックスする、あと部屋を暗くして面白コンテンツは極力見ない、あたりが寝つきには重要かな~と思ってます。

あと、個人的にはサプリのGABAがいいですね😋
iHerbで海外のでかい奴を買ってあって、寝つきをよくしたいな~って思う時に飲んでます。

mstdn.guru/@suwan/107493391796

ryu さんがブースト

先日のガジェタッチでドリキンさんが仰っていたショートカットが気になりすぎて動画を作ってしまいました(明日分)
師匠、模範解答をお願いします!

Mac AppStore、Amazonビデオアプリはでてたのか。
とりあえずNetflixとコンテンツ被ってるものについてはAmazonでみるようにするかな〜

しかし、ダウンロード再生の解像度はあんまり高くない印象。
720pかなぁ。

japanese.engadget.com/macos-am

ソフマップ凄いな、じゃんぱら買ったのか〜
買取査定がソフマップ基準とかにならないと良いのだけど厳しいかな〜

あと今のじゃんぱらってドスパラと同じサードウェーブじゃなくなってたの知らなかった。

ryu さんがブースト

買取を扱う業者が偏るのはちょっと心配な気も...
「ソフマップ、じゃんぱらを完全子会社化」
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

でかいw

>ページ数は3,637(参考までに国語辞典『広辞苑』第7版は3,216ページ)

無料ビデオ編集ソフト「DaVinci Resolve 17」の日本語ユーザーマニュアルが公開 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

Apple TV+で他者がおススメするオリジナル作品ってどんなものがあるのかな~?ってググったりすると「Apple TV+」ってサービス名は既存の製品との兼ね合いもあって検索するとノイズが多くて不利なサービス名だな~と思ってしまった。

あちゃー、ついに始まってしまうのか?

【速報】オミクロン株 国内初の市中感染を確認 渡航歴ない3人が感染 大阪府 ktv.jp/news/articles/028ae34f_

ワイモバイルのシェアSIM、iPad Pro 12.9のセルラーモデルからMacBookに乗り換えたせいで1枚浮いてしまっているので活用したいな~とは思うのだけど、なかなか機種選定が難しい

NETFLIX、Amazonビデオ、Kindle専用みたいな感じで使うのであればiPadの一番お安いセルラーモデル買うのが無難なのかなぁ

auに追従してソフトバンクもワイモバイルとかサブブランドでAppleWatchのセルラー契約展開してくれないかな~…と思うワイモバイルユーザーです

「povo」「UQ mobile」ユーザーでも全国のauショップで手続き可能になった模様。

au「ウォッチナンバー」auユーザー以外の申込受付を開始――「povo」「UQ mobile」ユーザーも対象 - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

縦横比16:18w
たしかに、上下2画面やる人にはよいのかも

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。