新しいものから表示
ryu さんがブースト

スタバもフードロス対策
散財日記ではピッチーノとか今日はもう何もなかったとかドリキンさんよく話してる場面出るけど、思い返してみれば日本のスタバって割といつ行ってもフード系あるよなぁと思いました。

スタバ全店で15%のフードロス削減へ 閉店3時間前からフード20%オフ本日開始 |最新ニュース|eltha(エルザ)
beauty.oricon.co.jp/news/22043

タンパク質の摂取は維持しつつ一日の摂取カロリーを1500Kcal目標にしてから順調に体重が落ちてきてて嬉しい。

おおう、またでかい話が出てきたな~
うまくいけば実質、昔からフラッシュメモリでは定番だったSanDiskと東芝メモリが合体するのか~

Western Digitalがキオクシアと合併交渉中であることが判明、買収額は2兆円超か - GIGAZINE
gigazine.net/news/20210826-wes

限定カラー出てくるの早いわ😅
でもほしいなぁ

Xbox Series Xに初の限定版 Halo Infinite エディション。Halo 20周年記念

japanese.engadget.com/xbox-ser

パナライカのF1.7シリーズにキャッシュバックが来たみたいですね。

デジカメ Watch: パナソニック、マイクロフォーサーズ用「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm / F1.7 ASPH.」購入で2万円をキャッシュバック。10-25mm F1.7も対象に

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

平時であれば真っ先に申し込むんだけどな~😅

TRAICY(トライシー): JR東日本の新幹線が半額のお得きっぷ、12月15日まで設定延長 東京〜仙台5,600円など - TRAICY(トライシー): JR東日本の新幹線が半額のお得きっぷ、12月15日まで設定延長 東京〜仙台5,600円など.
traicy.com/posts/2021082521807

ほうほう。
でもさすがにPCは必要か~

PC Watch: 生配信ユーザー必携。ATEM Miniの複雑な操作をStream Deckで1ボタン化するCompanion - PC Watch: 生配信ユーザー必携。ATEM Miniの複雑な操作をStream Deckで1ボタン化するCompanion.
pc.watch.impress.co.jp/docs/to

Apple Careサービスに電話完了!
技術サポートに調査依頼するので5営業日待ってね、とのこと。

やはりこういう場面に陥るとバックアップ端末を持っておくというのは必要だよなぁ

よし、Xperia1を復旧してモバイルsuica定期券を復元した。
あとはAppleCareに電話するだけだな。

インデペンデンスデイめっちゃ好きな映画なんですよ。
王道が好きなのもありますが、あーいう脳筋映画はより元気がもらえる😋

TransferJet!
懐かしい、Eye-Fiより高速だったので年々大容量化していくデジカメ用にいいよなぁと、個人的に期待値の高い技術だったんだけど普及しなかったなぁ。

シンエヴァ見終わった、やはりインデペンデンスデイのような脳筋ヒャッハー的な終わりかたはしないのね🤣

A101ZT/A102ZT共にそもそも売ってない問題があるという情報をいただいたので暫くは803ZTで行こう。
4Gが輻輳してそうなところで5Gでオフロード出来るなら便利かな?と思ってたけど、ワイモバで使うのであれば今のMN05LNより対応バンドが広がるので通信品質は向上しそう。

iPhone12 mini、Suicaが削除中から進展しないのは相変わらずなので修理交換に備えてフルバックアップと、最悪手元にスマホなくなる場面も想定してゲーム用のXperia1を使えるようにしておこう。

Pocket WiFi 5G A101ZT、気になってたけど評判とかあまり見ないし中古も全然なのでそんなに売れてない感じなのかな。

おうちの配線全部ひかりは素敵だなぁ。
でもまぁ、一般の人の認識だとやはり壁のローゼットにRJ-45が出てるって認識が強いでしょうし、まだまだメタルの時代は続きそうですね~

10G規格だと10GBASE-SRやLRかな?
自宅で使うとかなら比較的扱いやすいSRの方でしょうか。

光でLANといえば、1000BASE-SXぐらいならもうやる気のある人は宅内配線で使ってはいる感じなのかな?
細いのでメタル線より狭いところ通しやすいとは聞いたことあります。

国内向けでどのぐらい効果が望めるのかな?
国内サーバーならping一桁ぐらいは今でも出るとはおもうのだけど

ぷらら、「ゲーミング光回線」βテスター募集 大手タイトルへの通信経路を短縮 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/21

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。