新しいものから表示

たまたまYoutubeで流れてきたのだけど、こんなコンパクトなGoPro対応ジンバルあるのね。

Best Gimbal for GoPro youtube.com/watch?v=L_Ku1v2OFk

アスラーダ Ver. SUPRAってこれか。
んー、みえなくも、ない?

新世紀サイバーフォーミュラレーシングwithRFC | 【公式】スーパー耐久シリーズ Powered by Hankook supertaikyu.com/teams_drivers/

新Siri Remote届いた。
厚みが増して背面がゆるい曲面になっているのでテーブル上に置いたときに手に取りやすいし、適度な厚みのおかげで操作もしやすい。

Netflix映画だと先日「密航者」見たけど、自分的にはなんか盛り上がりかいまいち足りてない感じでした。

と思ったら切れたのでまだまだ限定的ですね

浜松町駅が楽天モバイルの5Gエリアになったみたいでホームに降りるとずっと5G掴んでます

帰りの電車待ち中に羽田クロノゲートをぱちり

FUJI WIFIとか契約終了のお知らせが来たとか騒ぎになってますね。

Koboシリーズは大型E-ink端末に貪欲ですね。
Amazonはこのゾーンには出てこないので独自色出てきた感あります。

シリーズ最大、10.3型電書端末「Kobo Elipsa」。ペンで本に直接書き込み可能 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

原材料の値上げが販売価格に反映しづらい日本だと、食料品なんかはどんどんシュリンクフレーションが進んでいくんだろうな~とちょっと悲しい気分。

AirPods Maxの空間オーディオ、一度体験してみるべきなんだろうな~

ヘッドホンオーディオの頭外定位については歴史が長くて、民生向きにも20年以上前からありましたし、ポータブルオーディオにドルビーヘッドホンが搭載される事例も過去には合ったので、さらなるブレイクスルーがあったのだろうか?

頭の向きを変えるとオーディオの定位の位置も変わるって機能はSONYも2001年にサラウンドヘッドホンにジャイロ搭載してやってましたね。

av.watch.impress.co.jp/docs/20

こうなってくるとYoutube MusicあたりはなまじYoutubeのプラットフォームを流用しているだけに、動画で採用している以上の音声フォーマットを扱うのがなかなか難しそうですね。

音質を理由にストリーミング解禁しないアーティストに対してはこのハイレゾまではいかないにしてもロスレスが標準化しそうな勢いってのはいい流れかも

Siri Remoteのペアリングモードへの移行方法、たしかにわからんな。
自分のは明日到着だけど調べておこう。

秋葉の客引き本当うざいですからねぇ。
取り締まりがあるたびに減っては増えてを繰り返してますね。

mstdn.guru/@Scipio/10627059841

うちの団地、さいたま市の隣ぐらいの立地なんですが、どうも団地内の樹木にアオバズクっていうフクロウの仲間が住み始めたみたいです。

夜になるとホッホーホッホーってずーっと鳴いてて、最初は何の警報音だろう?なんて思ってたんですが、奥さんに言われて調べてみたら確かに鳥っぽいので「夜に鳴く鳥」で調べたらその通りでした。

suntory.co.jp/eco/birds/encycl

羽田クロノ・トリガーw
うちの会社の割と近所にあるので営業所受け取りしたい!って思う時が結構あるんですが、あそこはそういうの出来ない巨大配送センターなんですよね。

おっ、新Siri Remoteが今朝発送されたっぽい

今のところマルチポイント接続できる利便性もあってBose NCH700使ってるけど、AirPodsMaxは2世代目で大きく変化しそうな気もしてるのでとりあえず様子見してます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。