新しいものから表示

20GBで3000円前後ならなかなか良さそう

ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO66833

無印の方もあるのか

Blackmagic Design ATEM Mini SWATEMMINI 9338716-006445 - NTT-X Store sp.nttxstore.jp/_II_BM16186693

なんと、NYT-Xで値引きされてる

Blackmagic Design ATEM Mini Pro SWATEMMINIBPR 9338716-006797 - NTT-X Store sp.nttxstore.jp/_II_BM16186565

クアッド10G LANとEPYC Embedded搭載のMicroATXマザーがASRock Rackから - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/pressrelease/2020/11

Bluetoothマイク内蔵のマスクとかは出てますね~
フィルター部分とかどうなってるのかまでは良く調べて無いので耐久性などは不明ですが

うちのNVR510のトラフィック情報みてると、やはり日中帯は速度出てるみたいだなぁ。
マンションタイプというのもあるけど、夜間がやはり遅くなってる模様。
ワイモバイル使ってるのでソフトバンク系も考えたけど小型ONUにしちゃってるので設備変更も面倒くさい…まぁそこまで不満は無いので当面はこのままの予定です。

焼き芋スーパーで買い続けるのも非効率かな?と思って楽天で5Kgほど紅はるかを買ったんですが、いろいろ試した結果では石焼き芋黒ホイルに包んでオーブントースターで25分焼くのが良い感じ

toyoalumi-ekco.jp/products/spe

げ、ヤフオクってシステム的に商品の同梱機能なんてあるのか。
Q&Aで質問が来てたんだけどこれは知らなかったなぁ。

auctions.yahoo.co.jp/topic/not

MfeedのDS-Liteでもそこまで速度出るんだなぁ。
うちの実家で使ってますが、VDSL配線なのでそこまでの速度が見れてない状態。
来月光に交換する手はずになったのでその実力が分かりそう。

おお、ツヨツヨ回線うらやましい

前もリンクをトゥートしたけど、ほんとヤフコメなんかはこういうパターンの高齢者なんかが結構多いんじゃないかな~という気はしてます。

anond.hatelabo.jp/202009101625

LINEの不便さがちょっといいなと思ったのは必ず1つの電話番号が必要になるので捨て垢作りにくいってところ。
Facebookも同じだっけ?やろうと思えば携帯電話なんていくらでも取得は出来るけど、Twitterアカウントほど手軽でもなく手間とお金がかかるし、仮にTwitterのようなSNSに発展しても匿名を盾にTwitterほど無茶やる人も少なそう。

サイバーマンデーが一番買ったかもしれないな

SanDisk PortableSSD 2TB、USB3.1 Gen2対応で最大転送550MB/秒の商品だけど、Amazonのセール21,080円なんですよねぇ…2TBの高速ポータブルストレージはあると便利だとはおもうけどうーん🤔

amazon.co.jp/dp/B07Z5SNGB1/

そういえばiPhone12 miniにしてiPhone Xから軽量化したからスマホ用ジンバル相当捗る気がする…Smooth-Q2全然使ってなかったからちょっと持ち出すべきか

デイジーチェーンでマルチモニターできるのは熱いな

【レビュー】 EIZO「FlexScan EV2795」で理想を超える仕事環境が! ケーブル1本のデュアルディスプレイからパソコン3台の集約も ~すっきり&シンプル&フレキシブルになった筆者の仕事場を見よ! pc.watch.impress.co.jp/docs/to

Googleフォトって何気に元のファイル名も維持してくれているからファイル名一覧モードとかあると整理が捗るんだけどなぁ。
以前はGoogle Driveとリンクしてたからこれがやりやすかったんだけど、切り離されてからはそういう手段は取れないのかな〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。