新しいものから表示

Googleフォトはフォトフレームと連携させてもいるので、より厳選した写真を保存しておいた方がいいなと思ってちょいちょい整理してます

echo show5は値段手頃だしサイズ的にもあちこち置いておいて良いデバイスだなぁ。
でもうちはアカウント結合の影響でよくalexaトラブるのでメインで使うことができない😩

ryu さんがブースト

「アレクサガチ勢の実家はこうなる」
twitter.com/nukosama/status/13

これは良い宣伝漫画。
今ならEcho Show 5は2台まとめ買い55%OFFで1台あたり4,450円ですね。

Googleフォト上に作成したアルバム、写真表示した状態でアルバムから削除>次の写真って操作を繰り返すとめちゃくちゃ重くてすんごいストレスフル…こんなに重かったか…

ES03-WiFiセットアップ完了、ちょっと日本語マニュアルに癖があるけどこの手のIoTデバイス設定経験あるならサクッと設定できた。
ちょっと怪しい中華アプリが必要だけどスマホからPCの電源ON/OFF/Resetできちゃうのは面白い。

silverstonetek.com/product.php

あ、だめだこれSuicaってAppleIDが違うと移行できないのか😫
ただのプリペイドのSuicaならともかく定期券だと払い戻しとかも難しい…メインのAppleID変更するとなると定期券更新のタイミングでやらないと駄目なのか…

やろうと思って時間がなくてやれなかったiCloud用AppleIDの分離完了。
iCloudストレージのサブスクは家族用カードで支払って、プライベート用のアプリは自分のカードで払えるようにした。

8x8対応の一般家庭向けルーターってそもそもWi-Fi5含めて存在してたのかな?と思ってググったらあっさりNETGEARからWi-Fi6ルーター出てましたわ😳

jp.netgear.com/home/products/n

PCのトラブルシュートしてると時間があっという間に溶けていくなぁ

@niftyのv6プラス、やっぱり下り速度がだいぶ低下してきてるなぁ
ノジマまじで頑張ってほしい

XBOX Sereis XはHDFuryで分岐してヤマハのRX-V585に繋いでるんだけど、HDMI-CECで入力が自動的に切り替わらないなぁ。
HDFury抜いて試してみるか

SATA SSDからNVMe SSDに移行した際にパーティションを確認したら回復パーティションが増殖してた…これがWindows10の回復ドライブ無限増殖ってやつか…

M1 MacbookはWi-Fi6の2x2 MIMO対応かな?
4x4とかに対応してくれると早くなりますね。

たしか規格的には8x8 MIMOまでいけますが、そこまで行ける端末はWi-Fi5の頃でもあんまりなかったはずです。

WindowsでBCDを再構築するとか久々すぎて全く忘れている…調べるか~

うぼぁ~、SATA SSDからNVMe SSDにクローンして元のSSDクリーンアップしたらWindows Boot Managerがうまくクローン出来てなかったみたいで起動できなくなった🤣

iPhone12 miniでHey Siriが効かない理由わかった、セットアップの時に後で設定にしたからのような気がする…

奥さんのiPhone12 Pro Max、楽天モバイルのテザリングでバックアップから復元しようとしたら必ず『通信が切断されました』というエラーで復元できなかった😥

Appleの24回ローンは毎度お世話になってます。

Youtube Musicって個人の違法アップロードの曲も検索結果にでてくるんだけどレーベル以外からも音源が提供された結果がアーティストに還元されてるっていう側面もあるのよね。

なぜ突然YouTube上で日本の古い楽曲が人気急上昇しているのか? - GIGAZINE gigazine.net/amp/20201127-old-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。