新しいものから表示

個人的iPhoneサイズ比較。
やはりX > 12miniはだいぶ小さくなって使いやすくなりそう。
これなら親指で対角の一番遠い所もタップできるかな?

comparesizes.com/comparison/iP

お、BeatsXの後継機出るのか。

Beats、再生時間などアップしたエントリーBluetoothイヤホン「Beats Flex」 - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202010/

なるほど、月額プランとして最初から入るわけではなくて2年間の期間終了後に延長していくスタイルなのか。

iPhone 8Plusでかわいいケースが無い!って奥さん嘆いていたので、今回はPro MaxではなくてiPhone12でいいのかもな。
スクリーンサイズ的には5.5 > 6.1で大きくなっているわけだし。

そういえばAppleCareの月額プランって結局どうなったのかわからないな。
iPhoneの購入画面では出てこないし…

ryu さんがブースト

日本の5G展開、どうなんですかねぇ?
あと2~3年ぐらいは基地局整備に時間がかかりそうな気がしますけど。

スクリーンの大きさ的にはiPhone8 Plus からの乗り換えならiPhone12でよいけど、本体サイズそのままでいくならiPhone12 Pro Maxになるのか。
これは店頭で実際触った方がよさそうだな。

奥さんもiPhone8 Plus64GBに写真が数万枚入っててiCloud使った容量の最適化でなんとか凌いでるけどさすがに最適化されてる写真がLINEで直接送れないとか不便な面もあるみたいなので大容量モデルに買い替えかな~
Plusのサイズが良いそうなので無印かMaxか

うちのiPhone X、バッテリー最大容量89%だけど明らかに持ちは悪くなった印象。
あと独身の時は問題なかったけど、PC持たずにiPhoneですべてを賄う奥さんといろいろ共有することが多くなったらストレージ全然足りなくなってしまった。

iPhoneに純正オプションでMagSafe対応のレザーウォレットが出るのは良いな。
しかもちゃんとクリアケースとかの上からでも大丈夫というのが嬉しい。
これ、今後出てくるであろうMoftXのようなサードパーティ製品もMagSafe対応していくのかなぁ?

iPhone 12 mini発表されたか〜、こちらは予約開始来月なのね。
欲を言えばPro miniとかあると嬉しかったけど、😅
まぁ、慌てず待つとしましょう。

ryu さんがブースト

400円引きクーポンでウハウハしながら月曜に買ったらプライムデーで約千円引きになってたSmallRigのミニ三脚自由雲台付き

マイタンブラーを持ち込んでいつものようにスタバでアイスアメリカーノを頼んだところバリスタが新人さん、横からベテランさんのアドバイス受けながら作られたソレは見事に水のようなめっちゃ薄いアメリカーノでした。マイタンブラーだと薄め加減に感覚が伴うので慣れてないとこうなりますね

プライムデー、Apple Watch Series5の44mmステンレスケース+スポーツバンドが結構お安く出ていて魅力的。
血中酸素濃度センサー要らなければアルミケースモデルを買う値段でステンレスケースモデルが変えてしまう

amazon.co.jp/dp/B07NLL952M/

コイルが追従するQiの充電器というとムービングコイル方式の物ですね。
Panasonicから発売されていたものを持ってたなぁ。

panasonic.jp/battery/chargepad

エルゴトロンのモニターアーム、PrimeDayで普段のタイムセールよりちょっと安くなってますね。

amazon.co.jp/dp/B07Q8TJ2KL/

マキタのマルチカッタータイムセールにならないかなぁ…と思ってアマゾン眺めてはいるんですが、本体のみ6500円ぐらいの物がバッテリーと充電器とソフトケース付けると15000円になるという…
マキタエコシステムの中に一度入ってしまえばお安く機器を追加できるのだろうけど、やはりバッテリーと充電器は高いですね。

何とかなりそうでよかった。
てか大手予約サイト以外が全然営業頑張れてないってことの表れでもあるんだよねこれ。

「Go Toトラベル」予算追加配分へ 観光庁 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20201

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。