新しいものから表示

まぁ、10-25mmが異常なだけなので、普段使いはやはりこの辺。
10-25mm一本あればこの範囲の単焦点揃えなくて良いから行っちゃうか!って思い切って買ったのに結局軽い単焦点も欲しくなる罠😅

いやー、マイクロフォーサーズってでかいな🤣
とか我ながら並べてみて思ってしまった。

ですね、なんとなくバーチャルデスクトップはNVenc使っててPCI-eバス間で画像データーをやり取りするよりは同じ3090内で完結させるのを優先するのかな?とか漠然と思いながら見てました。

私自身はVRchatって電話回線でやってた草の根BBSの現代版だなぁ、と思っているのでその中での分断とかそういったごたごたを聞いても歴史は繰り返すなぁという感想でしかないかな。

一応これでkoyapeeさんを批判するとかそういった意図はまったくないので、文面がきつく感じたら申し訳ないです。

あくまで毎日散財小説をみている視聴者としてはこういう理解で見ています、という認識を書きました。

毎日見ている視聴者との違いかもしれませんね。

ドリキンさんの散財小説は1本の動画で起承転結にはならないとおっしゃってるチャンネルなので、この終わり方でいいというのがご本人としてはたぶん正しいです。

『継続的に毎日見てください、そのうち以前出た問題も解決するかもしれないし、しないかもしれない。』

というのがチャンネルのスタンスだと私は理解していますので、VRChatの最強PCを目指す件もまだ終わってないし纏まってないというところではないでしょうか?

散財小説というチャンネル名もその辺を由来にしていると思っています。
NHK朝の連続小説ドラマ、1話だけ見てもわけがわからなくなりますよね?

mstdn.guru/@koyapee/1101848159

自分も動画流し見てる部分があるので間違ってたら申し訳ないのだけど、あの動画って最終的に最強を目指したけどダメでした~って動画ではありませんでした?

タイトルもこのニュアンスなら最強PCを目指した!ってニュアンスで、結果的に最強PC完成してないのでドリキンさんはVRChat最強PCが完成したとは謡ってないとおもってたんですが、自分の受け止め方が間違ってるのかなぁ?🤔

mstdn.guru/@koyapee/1101847638

ryu さんがブースト

G9Proのマイク端子、やはり3極端子か。

ミラーレスカメラ用のお手軽外付けマイク、MKE200とか神マイクとかいろいろ出てきて割と行きつくところまで行きついた感ある。

しかし、コールドシューマウンすら使わない超小型部門で探そうとなると未だにDJI FM-15がベストバイなのかな?🤔

顔隠して音声のみの暴露話や、ICレコーダーのみの会話録音、を発端としたスクープ!みたいなニュースはこれからは全部ディープフェイクなのでは?と疑う余地が多分に出来た感じですねぇ。

やはり車が黄砂で😅
月曜日にもう埃まみれでやばいからそろそろ洗車しないとだめだね~なんて奥さんと話してた所でした。
ちょっと延期していてよかった。

会社のITにPPAP対策でメール添付ファイルを自動分離してWEBからダウンロードさせる方式に変更するサービスを入れたが、相手先組織のルールでWEBからのファイルダウンロードが禁止されていて従来の添付ファイル方式に戻してくれと言ってくる組織があるものかと驚く。
そりゃEmotet被害もなくなりませんわ。

>「スクラッチでゲームができてしまうので、利用を停止したい」

これはほんとずれてると思うんだよなぁ。

“誰が教えるの?”学校で1人1台配られるタブレット端末に課題 “ゲームで使用禁止”にも異論(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/696b

担任も本人が書いて無いな、と分かったみたいですが親とかではなくAIだったところに驚いたみたいですね。

ChatGPT まるわかり “異次元”AIの衝撃 教育やビジネスへの影響は? | NHK | WEB特集 | AI(人工知能)
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

ただメーカーは純正液体ソープ使えと言っているところを、格安の業務用ソープ使ってるのでいつまで持つかは未知数😅

うちは泡をいっぱい出してほしいので今は電動ソープディスペンサー使ってます。
電動ソープディスペンサーにもいろいろ吐出量があるのですが、このモデルの2mLの量の泡が非常にいい感じだったんですよね。

family.saraya.com/wb-dispenser

あら、カズチャンネルもさすがに4K化してましたか。
ずーっとFHDなのかと思ってました。

カズチャンネルみたいに1080pのチャンネルには恩恵ありそうですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。