新しいものから表示

黄砂やばい。
しばらく洗車できないな。

あす12日 雨のあと黄砂大量飛来 東京も2年ぶりに飛来か 今日中に出来る対策は?(2023年4月11日)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/04

会社の近くのローソンにもありました。

東京モノレールで天王洲アイルから浜松町までの駅間のUQモバイル4Gスピードテスト。
やはり最近遅いと感じたのは間違いではないなぁ、かなり遅くなってる。

自分の場合Apple Watch S8を使用中で先日のUltra風の外見にするカバーを付けてみたのですが、着けてみてこのデザイン悪くないかもな、と思ったところでした。

でも実際はもっと大きくて重いでしょうから使い勝手の面では違ってくるんでしょうね。

AirPods Max、出て少ししてからなぜか店頭の実際価格が48,000円と値下がりしまくった時に買ってたのは良かったのかもな、としみじみ。
今価格を確認したら84,800円ですからねぇ🙄

連載作品のコミックスは単行本の初動が大事らしく、予約して発売日に買うのが一番作者のためになるとは聞きますね。

自分もバレーボールで、膝、腰、肩と一通りやりましたが……今のところは疲れがたまったりすると腰痛出たりするぐらいでヘルニアまでは進行していないようです。(数年前に腰痛でCTとった結果)

体重増加と背筋の弱体化がもろに効いてくるんですよね……気を付けないと

今週末ちょっと長野県の方に行くので、今度はS5M2にはキットレンズの20-60mmで行ってみるつもり。
やはりこの万能ズーム、お手軽さにおいては最強なのではないかと……

おお、ついにオートチャージ来た

povo2.0、データを自動購入できる「オートチャージ」を提供開始
povo.jp/news/newsrelease/20230

またまた沖田さんの実家凄いな。

うちの地域は埼玉のベッドタウンとして開発された地域なので割と都心には近い地域ですが、10年以上前は防風林に覆われた旧農家のお屋敷とかも残ってましたけど、さすがにもうほとんどなくなった感じしますね。

うちは今のところ遭遇してないけど、iOS16.4にあげてからAppleWatchとの連携が切れてる時がちょいちょい出ていてWatchの再起動してるケースがあります。

16.4.1でも変わらず。

お、今年もスタバのメロンの季節。

へぇ、SONYから開放型のモニターヘッドホン出るんですね。
空間オーディオのクリエイター向けなのか。

ソニー、開放型で空間表現も得意なモニターヘッドフォン「MDR-MV1」 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

昨日の内窓追加60万の見積もり、一度これを払って補助金は後日交付ということでした。
手数料は引きますということだけど、60万のリフォーム工事に対して補助金は単純計算をすると26万ぐらい出る計算。

これはこのタイミングでやるしかないって感じですね。

あとはエアコン設置も追加できるかを追加で質問中。

これが完了してしまえば、冬場本当に寒くて困っていた寝室やリビングの断熱問題も解決するだろうし、物置になってしまっている部屋の書斎化が前進する。

スレッドを表示

リモコンについては記事を書かれた西田宗近さんのツイートにも

「年をとると、目に見える範囲にその機能のボタンがないともうわからないです。
(遷移をすると前の画面を覚えられないのです)
1機能1ボタンはある意味正しいと思います。」

とリプライつけてる方がいますね。
高齢化社会故のジレンマですねぇ。

twitter.com/mnishi41/status/16

mstdn.guru/@Scipio/11017547002

映画をベースになったTRPG側から紹介されるのなかなか面白い

『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード|note
note.com/mslabo102/n/nec00057f

一部のゲーミングモニターにあった気がするけど、TVでもクロスヘア表示できちゃう時代かw

ソニー、ゲーム専用UIを搭載した4K液晶。43型で約12.7万円から - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

すべてのコンセントでアース取りたくなるのわかるわぁw

StackOverflowのThe Key、カスタムしてWin+L/Ctrl+C/Ctrl+Vという配列にして見た。
とりあえず画面ロックをワンキーで出来るようにしたぐらいで満足w

How to Configure Stack Overflow The Key and The Key V2 Macropad? | Drop
drop.com/talk/93641/how-to-con

「先進的窓リノベ事業」の補助金を目当てにリフォーム会社に見積もりをお願いしていたのだけど、窓4か所の内窓追加で約60万の見積もりが出てきた。

でも、これが補助金引いた額なのか、この後補助金が別途出るように申請するのかが不明なので問い合わせ中。

いろいろ調べると別途「こどもエコすまい支援事業」というのもあってエアコンの設置に補助金が出るようなので、こちらも一緒にやってしまった方がいいのかもしれないな🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。