新しいものから表示

散財小説でも紹介されていたShift Camのバッテリー内蔵カメラグリップ、マグネット装着タイプがキックスターター中ですね。
早速バックしました。

SnapGrip Magnetic Snap-on Camera Grip+Battery for your phone by SHIFTCAM — Kickstarter
kickstarter.com/projects/shift

過去にウイルスバスター入れてたけど、Windows Updateへの対応が遅かったりやらかしもあったので今ではMicrosoft Defenderにしてしまった弊社、MSの高機能型はちょっと興味ある。

中小企業向けセキュリティツール「Microsoft Defender for Business」が提供開始|日本マイクロソフト 株式会社のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

SONYのVLOG CAMに対抗して出してきたPanaのG100がちょっと知名度とか諸々含めて元気ないんですよねぇ。

何となく同時期にSONYが製品出してきたので対抗して「VLOGミラーレス!」とか付けちゃった感もありますがw

panasonic.jp/dc/products/g_ser

SYSTEM5さんの値段のつけ方がヤフオクのいたずら入札みたいになっているw

ジョニー・デップもこれでハリウッド戻ってくるのかな?
ファンタスティックビーストのグリンデルバルド役とか今回別の配役になったけど今後どうなるんだろう?

Beats Fit Pro、ポチったけどあまり自分でサードパーティのイヤーチップに変更するようなユーザーは少ないのかな?
どれが適合した!とかその手の情報がなかなかみつからない。

今日はディズニーシーに来ておりますが、修学旅行的なものか、かなり学生服で集団行動してる若い子が目立ちますね。
ようやく、こういった学校行事ができるようになったんだなぁ

あら、Appleの「マップ」で自動車ナビさせようとするとスマートICを考慮してくれないっぽい感じだなぁ

シミ取りレーザー行きたいのですが、ヒゲ脱毛終わらないといけないんですよねぇ……🥲

マイナンバーカードの証明書、オンラインでやろうとしてできなくて、役所に電話でサポートしてとかまで考えると、結局一律役所に来い!ってなるんだろうなという惨状が想像できる。
日本の場合どのシステムも低きに合わせますからねぇ。

電子証明書の書き換え……まぁ色々あった上でのセキュリティであーなったのだとは思うんですが、カードリーダーがあればオンラインで更新できるようにしてほしいところではありますね。

beats fit proをちょっとしょうどうがいしそうになったけど、やはりちゃんと試聴してからにした方がいいな

空間オーディオならBeats Fit Proという手もあるのか
こちらの方がイヤーピースは汎用品が使えそうだし良さそうな気がするな
あとAirPodsよりはAppleブランド故の高止まりもなさそうな感じも

やはり屋外でもiPadでNetflix等で空間オーディオ使いたいとなると夏場はAirPods Pro欲しくなるなぁ。

歯科検診で行うクリーニングは今の保険適用だとこうなっているそうです。

> 数回かかる理由
(1) 元々2回に分けさせて頂いている理由は、保険診療の中で1回の歯石除去は3ブロックまでと決められています。 (上下合わせて通常28本の歯を上3ブロック、下3ブロックで計6ブロックに分けます)

たかぎ歯科|横浜市栄区本郷台の歯科医院 takagi-dent.com/medical_09.htm

自分もすり潰された世代ですが、今では安住の地を見つけて最前線からは退きました。
当時の現場には似たような多重派遣で集められた人の現場が大量に居ましたね、今もいるのかもしれませんが。

国民皆歯科検診導入するなら、保険診療の適用をちゃんと改正して1回で終わるようにしてほしいね。
今でも定期的に歯科検診受けてるけど、上の歯を見るのに1日、下の歯を見るのに1日、問題が見つかったらまた後日1日、と診療時間は大したことないのに日数だけが異様にかかるもんな〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。