新しいものから表示

先日サブスク聴く若者はギターソロはスキップするという話題の一環なんですが、

思い返せば私もリスニングスタイルはこの引用ツイートのような感じになっているな~と

:backspace: でONKYOの話題が出てましたが日本でピュアオーディオ廃れていくのはこういう視聴スタイルの変化は確実にあるよな~としみじみ思ってしまいました。

「でもさあ、その曲を聴いてくれているというだけありがたいように思うんだ。こないだの俺のツイートじゃないけど、もはやSpotifyで何が流れているか、何を聴いたかすら覚えてない聴き方してるんだもん。」

twitter.com/fixerhpa/status/15

思ったよりは大きかったけど、この環境で10日間か~

海上自衛隊が100mほどの飽和潜水を行う場合は「飽和潜水用艦上減圧室」という狭い部屋で計10日ほど生活する「想像以上に過酷すぎる…」 - Togetter
togetter.com/li/1887256

今日からクールビズ全開で涼しいカジュアルで出勤しようと思っていたのですが、普通にスーツで良い気候に😅

私の通勤に利用している新橋近辺でヘッドホンつけてる人だとAirPods Maxの人は確実に増えてるなぁという印象はありますね。
あとはソニーのWH-1000XMシリーズがやはり多くてBOSEはレアな存在になってる印象。

AppleエコシステムにズブズブなのにAirPods MaxやBeats Flexには手を出しつつも、そろそろ新型出そうという理由でAirPods Proだけは手を出せていないという……

ryu さんがブースト

シン・ウルトラマンの撮影に使われたカメラはARRI ALEXAが2台、GH5が5台、iPhoneが10台くらいらしい

Amazonの試着サービス、出荷通知のメールがなんか「なろう小説」のタイトルみたいになってるw

ryu さんがブースト

もしやと思って試してみたら、Amazon Fire Tablet で honto が使えるようになった。便利。

スレッドを表示
ryu さんがブースト

hontoのAndroid版アプリ、Play Store のレギュレーション変更に伴い、Store版は購入機能を削り、購入機能付き版を公式野良アプリとして配布するようにするらしい。

仙台いいな〜
コロナ禍に前は結構奥さんと牛タン食べに行ってました。

サンフランシスコの自転車レーンがきちんと確保されてる路上パーキングの仕組みは良いですね

ピークデザインのリストストラップ「カフ」
留め具の金具がバッグの中で傷をつけそうと思い使うのをやめていたのですが、3DプリンターでTPUのカバーを作成販売している方がいたのでサクッと購入。
これなら安心して使えそう。

tsukasa-3d.com

近所にセイコーマートがあることがわかったので行ってみたら北海道メロンソフトが売られていて他の味なども含めて買い込んできてしまった🤤
これ好きなんですよね😆

一台買うともう一台無料とかやってるんですね。

Google Nest Hub (第 2 世代) store.google.com/JP/product/ne

ryu さんがブースト

コピペは「もぅマヂ無理。。。リスカしょ。。。」の改変のやつがすき

吉野家コピペとは (ヨシノヤコピペとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 dic.nicovideo.jp/id/2901466

「途端に泣き崩れる嫁。」
でググるといっぱい出てくる改編コピペですね〜

昔で言う吉野家みたいなやつ

まさにPeter McKinnon X NOMATICのバッグ、indiegogoから来たメールのお知らせに出ていたので興味深く見てたところでした。
グルドンにバックしてしてる人がいるとはさすがです!

JR東なんかだと独自の発電所や送電網持ってるんでしたっけ?
たしか去年埼玉の変電所火災で首都圏の電車が止まるトラブルがありましたね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。