Xperia 1 IV単にセンサーサイズが小さくなって35mm換算のズーム域が進化したように見せてるって呟いている人がいますね。
AQUOS R7の1インチセンサーが順当に進化してる話が出てきてる中でXperia1の実機はどうなってるんだろう?
「はい! SONYがXperia 1 Ⅳでほとんどカメラにリソース割いてないことがわかりました。
一見、70-105から85-125に
進化したかのようにみえる、ペリスコープですが。 同じレンズでセンサーサイズがを小さくすることで実現したことがわかりました。 」
https://twitter.com/vivonosekai_sub/status/1524301111255248897
端末メーカーも淘汰されたよなぁ、と感じる一覧ですね。
ドコモの22年夏モデル、「5G SA」対応は“ハイスペックモデル”の4機種 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408241.html
なお
>※1 高速イメージセンサー(120fps読み出し)を備えた85-125mmの全域で光学ズームを実現するペリスコープレンズ搭載のスマートフォンとして。2022年5月11日現在、ソニー調べ。
とのことw
そういえば日本のタバコ屋のおばちゃんみたいな光景は完全に無くなったのか~
イタリアあるある…道を歩いていてふと上を見上げると必ずおばあさんが窓から見下ろしているらしい「いたわ、いるいる」「これはホント」 - Togetter
https://togetter.com/li/1885029
はえー、高級CD「ドライブ」すっごい🤔
ノイズ等に配慮したPC向けのドライブは今までもありましたけど突き抜けてんな~
fidata、CDリッピング/リアルタイム再生可能なディスクドライブ「HFAD10-UBX」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/audio/202205/11/23302.html
oh...
うちは高齢化集合住宅というのもあるせいか、たまに上の階に小さいお孫さんが帰って来た時に大運動会が始まるぐらいで静かなもんなんだよなぁ。
【最悪なお知らせ】隣の空き部屋に歌い手が引っ越してきた→地獄の状況に同情の声集まる「防音室も用意してないのか」「ゲーム配信主も最悪」 - Togetter
https://togetter.com/li/1884188
実質でも他の方が安い。
ロジクールが楽天で行う売値マシマシ・ポイント界王拳商法に注意。知らずに買うと損するぞ。知らぬ間に高額領収書メーカーに加担することに。 |
Titan Slimのキックスターター始まってましたか。
スペックは基本的にはTitan Pocketをスリムにした感じなんですかね。
Titan Slim: The New Sleek & Slim QWERTY Android Smartphone by Unihertz — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/titan-slim-the-new-sleek-and-slim-qwerty-android-smartphone?ref=6r2o8s&token=70459a5e&utm_source=Titan%20Slim%20%28FB%29-%20for%20Kickstarter%20only&utm_medium=email&utm_campaign=Titan%20Slim%20Link%20Reveal%20%7C%202022%2F5%2F10%20%28WiSYKh%29&_kx=W-eQ3mO3LicouZ1HB6zRti9GriWeEE2PXgEwJ-d2wEM%3D.UkyZru
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。