新しいものから表示

ぎょうざの満洲勢力圏内(最寄り駅前にある)の埼玉県民なのですが、奥さんが宇都宮出身なので宇都宮餃子ばかり食べている今日この頃です😅

GW明け、もろに寝坊してして遅刻

たまに出てくる他人のAirPodsの接続ボタンは押したくなりますねw

ポテト山盛り食べたくなったので買って来た。
経路の都合上ベッカーズのLサイズを二つ。
写真のは結構食べてしまった😋

ドルビーシネマ3D、通常料金+900円だったか。
クーポン使ったから900円で見れたけど、3Dだから通常のドルビーシネマより上乗せ額高い気がする

ドクター・ストレンジ面白かった!
ひさびさに3D映画見たけど、この作品は3Dに向いてるし臨場感抜群だったなぁ。

ドクター・ストレンジ、ドルビーシネマ3Dで見て来ます。
映画館で3Dの作品見るのすっごい久しぶりかもしれない……

制作物に関して何で作ったのか?どうやって作ったのか?は個人的にはとても気になるので3Dプリンターで作りましたでも旋盤で削り出しましたでも言及されてるのは嬉しいけどなぁ。

BSFMライブの時間ですがドクター・ストレンジ2を見てきます😁

カメラにプレートやらハンドストラップやら風防やら、付ければつけるほどカメラバッグへの出し入れはしにくくなるので、とりあえず風防以外は全て外してみた。
でもGH6の重さは何もなしにずーっとグリップ握ったままだと握力無くなってしまうので悩ましい。

GH6のスポンジ風防、ダイソーの2cm厚隙間テープでやったら分厚すぎて出し入れの時にかなり引っかかるので1cm厚のもので作り直した。
マイクの部分に当たりをつけて穴あけて貼るだけのお手軽工作

これはやはり松竹マルチプレックスシアターズの予約サイトがいけてないっぽい。

TOHOシネマズではオンラインチケット購入に使える。

>予めU-NEXTのwebサイト上で発行したクーポンを使ってTOHOシネマズのオンラインチケット予約サービスを利用することで、事前に対象映画の時間・座席の指定ができます。

確かに松竹系はクラブオフ等のクーポンも劇場のチケット発券機でしか使えないのでオンラインシステムがいけてないんだろうな。

スレッドを表示

コメントによると
「元々デジタル庁発足前にやることを決めていて予算も確保されていた案件をデジタル庁が要件精査して中断させたと言う形」
これは、グッジョブだった気がする。

デジタル庁が目玉政策を実現不可能と判断して825万円の損失を出して撤退するが「撤退の判断がこんなに早くできるんだ」と逆に驚かれている - Togetter
togetter.com/li/1883324

17歳の帝国、タイムシフトで見終わった、確かに面白くなりそうな予感。
11日に再放送があるのと見逃し配信もある模様。

nhk.jp/p/ts/VNXRGXV8Q3/episode

むむ、やはりU-NEXTの映画館チケットクーポン、MOVIX系だとオンラインでは使用できないのか〜

劇場でしか使えないのはちょっと不便だよな〜

日本の各電子書籍ストアのシェアはちょっと気になるところではありますね。
他にも楽天KoboやYahooのebookjapan、なんだか続いてるヨドバシのDolyとかどのぐらいの割合なんだろう?

ジャイアントコーンといえば出来立て品というものがあるんですよね。
先日近所のメガドンキに売っていたのですが、あっという間に店頭から無くなってました😁

ジャイアントコーン できたて品プレゼントキャンペーン|グリコ cp.glico.com/giant-2022spr/

ほほう、NHKの土ドラ、タイムシフトで見てみよう

ryu さんがブースト

NHKの土曜ドラマがめちゃ評判良いらしい。見逃した

twitter.com/nhk_dramas/status/

#1「帝国誕生」5/7(土)夜10時
17才の総理・真木亜蘭()が、実験都市「ウーア」で平清志()らとAI・ソロン(声 )を駆使し理想の政治の実現を目指す!脚本は


t.co/0IjodJ07qc t.co/3C347SefN1

ryu さんがブースト

そういえば娘もiPhoneの受話器マーク見て「これ何?」って言ってたな
togetter.com/li/1883246

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。